Home > 過去のお散歩
過去のお散歩
第118回 東中野~新宿散歩 5月12日(土)~5月27日(日)
第118回は、中野区&新宿区の神田川周辺のお散歩スポットと西新宿の見どころを訪ねます。
コースは東中野駅出発後、旧中野村の総鎮守社「中野氷川神社」、旧桃園川に整備された遊歩道「桃園川緑道」、昭和の大ヒット曲『神田川』の歌詞が刻まれた「神田川歌碑」、青梅街道沿いの斜面の上に鎮座する「中本一稲荷神社」、暗渠上に遊具が並べられた昭和レトロな雰囲気満点の珍スポット「はごろも児童遊園」、小さな観音像を祀る成願寺の境外堂「たから第六天」、池や流れがある都会の小さなオアシス「二軒家公園」、応永年間に紀州熊野三山より十二所権現をうつし祠ったと伝えられるパワースポット「新宿十二社熊野神社」、新宿ナイアガラの滝やエコギャラリー新宿などがある新宿区立の公園の中で最も広い「新宿中央公園」、地上202mの高さから東京の街並みを一望できる人気観光スポット「東京都庁展望室」、テレビドラマでも数多く登場した西新宿の有名撮影スポット「LOVEのオブジェ」と巡って、新宿駅でお散歩終了となります。
第117回 護国寺~飯田橋散歩 4月21日(土)~5月5日(土)
第117回は、護国寺・江戸川橋・飯田橋駅周辺の見どころと数々の名坂、神楽坂の横丁などを訪ねます。
コースは護国寺駅出発後、護国寺建立の際に京都の今宮神社より分霊を迎えて創建された「今宮神社」、文京区小日向の高台に鎮座する「小日向神社」、閉校となった文京区立第五中学校跡地から発見された江戸時代の上水道遺構の一部を保存公開している「神田上水旧白堀跡」、子育てや商売繁盛のほか火伏せのご利益もあるといわる「子育地蔵尊」、たいやきやご当地あんぱんなど食べ歩きが楽しい「江戸川橋地蔵通り商店街」、印刷の歴史から最新の印刷技術まで数多くの資料が展示されている「印刷博物館」、新宿区筑土八幡町に鎮座する江戸名所図会にも描かれた界隈の産土神「筑土八幡神社」、新宿山ノ手七福神の毘沙門天として知られる日蓮宗の名刹「善國寺」と巡って、飯田橋駅でお散歩終了となります。
第116回 東十条~王子散歩 3月31日(土)~4月14日(土)
第116回は、北区中十条・岸町・王子周辺の見どころと坂道を訪ねます。
コースは東十条駅を出発後、お冨士さん名で親しまれている江戸時代以来の冨士信仰の場「十条冨士神社」、中十条にある都内では貴重な大衆演芸場「篠原演芸場」、地蔵坂のお地蔵様として信仰を集める「子育て地蔵」、かつて走っていた軍用列車のトンネルの石積みの一部が残されている「ちんちん山児童遊園」、1919年に建設された赤レンガ倉庫を一部保存活用した「北区立中央図書館」、王子村の名主が自邸に開いたのが始まりという滝と流れと緑が美しい回遊式庭園「名主の滝公園」、ロボット公園の名で知られる遊具が面白い「王子六丁目児童遊園」、王子稲荷神社に参詣する狐たちが装束を整えたという伝説が残る狐の行列で知られるパワースポット「装束稲荷神社」、17階の展望ロビーからの眺望が素晴らしい「北とぴあ」と巡って、王子駅でお散歩終了となります。
第115回 武蔵小杉周辺ぐるっと散歩 3月10日(土)~3月25日(日)
第115回は、久しぶりの川崎市。近年人気タウンとして注目を集める武蔵小杉駅周辺の見どころを訪ねます。
コースは武蔵小杉駅を出発後、旧市ノ坪村の鎮守「市ノ坪神社」。春は河津桜や染井吉野が美しい「二ヶ領用水」、中原区今井上町に鎮座する大山咋命を祀る「今井神社」、中原区小杉御殿町に鎮座する天照皇大神と日本武尊を祀る旧小杉村の鎮守「小杉神社」、川崎フロンターレのホームスタジアムもある緑豊かな川崎市民の憩いの場「等々力緑地」、等々力緑地内にある博物館と美術館を兼ね備えた複合文化施設「川崎市市民ミュージアム」、川崎七福神めぐりの大黒天として崇敬を集める真言宗智山派の寺院「西明寺」、多数のガイドパネルで歴史が学べる「中原街道」、巨大社殿や108体の神狐像が話題のパワースポット「京濱伏見稲荷神社」と巡って武蔵小杉駅に戻り、お散歩終了となります。
第114回 鮫洲~大森散歩 2月17日(土)~3月4日(日)
第114回は、品川区東大井・南大井・大井界隈の見どころを訪ねます。
コースは鮫洲駅を出発後、東大井に鎮座する旧御林町の総鎮守「鮫洲八幡神社」、春は菜の花が美しい勝島運河沿いの散歩道「しながわ花海道」、復元された浜川砲台の大砲が置かれている「新浜川公園」、北浜川児童遊園の一角に鎮座する「伏見仲町稲荷神社」、二十歳の龍馬像やこころざしの馬というオブジェが設置されている「北浜川児童遊園」、ゆるキャラりょうくんが迎えてくれる商店街「立会川駅前通り繁栄会」、立会川を挟んで鎮座していた天祖神社と諏訪神社を合祀した濱川総鎮守「天祖・諏訪神社」、南大井に鎮座する洞窟型のお社が神秘的な「大井の水神社」、原始・古代から現代に至るまでの品川の歴史を学べる「品川歴史館」、旧大井村の総鎮守として崇敬を集める「鹿嶋神社」、東海道線の線路沿いに続く憩いの場「大井水神公園」と巡り、大森駅でお散歩終了。また、閉園時間に間に合えば、途中で「大森貝塚遺跡庭園」を散策します。
第113回 中村橋~練馬散歩 1月27日(土)~2月11日(日)
第113回は、中村橋・豊島園・練馬駅周辺の商店街、公園、美術館、寺社、展望スポットなどを訪ねます。
コースは中村橋駅出発後、中村橋に語り継がれるニャンピーがいるお買物スポット「サンツ中村橋商店街」、幻想美術動物園とも呼ばれる色鮮やかな動物アートスポット「美術の森緑地」、日本近現代美術を中心に様々な展覧会を開催している「練馬区立美術館」、向山の住宅街の中にある小さな憩いの場「水と雲の公園」、斜面地を利用した池泉回遊式の日本庭園「向山庭園」、田島山十一ヶ寺の一つで蕎麦喰地蔵があることで知られる「九品院」、大ケヤキがあることから欅坂46ファンの聖地にもなっている「練馬白山神社」、区役所本庁舎20階にある東京スカイツリーや富士山などの眺望が楽しめる「練馬区役所展望ロビー」、霊験あらたかな天明神水が流れるパワースポット「東神社」、酉の市が有名な天之日鷲命と鶴霊神を祀る「練馬大鳥神社」と巡り、練馬駅でお散歩終了となります。
第112回 成城・喜多見ぐるっと散歩 1月6日(土)~1月21日(日)
第112回は、世田谷区成城・喜多見界隈の近代建築、古民家、名刹、美術館などを訪ねます。
コースは、成城学園前駅出発後、吉田五十八設計の数寄屋造りの和風建築が見学できる「成城五丁目猪股庭園」、昭和12年頃に建てられた洋風寄棟造りの近代建築「旧山田家住宅」、不動明王坐像を本尊として祀る慶元寺の境外仏堂「喜多見不動堂」、江戸時代後期から明治時代初期にかけての農村風景を再現している「次大夫堀公園民家園」、回転するおおくら大佛があることで知られる日蓮宗の寺院「妙法寺」、ゴジラの巨大壁画やブロンズ像を見ることができる「東宝スタジオ」、清川泰次の住居兼アトリエを改装した世田谷美術館分館「清川泰次記念ギャラリー」と巡り、成城学園前駅でお散歩終了となります。
2017年お散歩納め 小江戸川越散歩 12月30日(土)
いよいよ年の瀬。今年も歩き納めは、年末散歩でお馴染みの街“小江戸”川越です。
川越は関東三大小江戸の一つに数えられている城下町。街のいたるところに蔵造りの商家や戦前からのモダンな建物が残り、「時の鐘」がシンボルになっている重要伝統的建造物群保存地区に一歩足を踏み入れると、さながらタイムスリップでもしたかのような景観が目の前に広がります。また、お菓子屋さんが所狭しと軒を並べる「菓子屋横丁」や「喜多院」を代表とする数々の名刹など、本当に見どころ盛りだくさん。さすがに全ては紹介しきれませんので、お散歩教室おすすめのスポットを4時間ほどかけて見て回り、途中、人気のサツマイモスイーツなど、食べ歩きも体験!埼玉県内きっての観光都市「小江戸川越」で、今年最後のお散歩を大いに楽しみましょう。
第三回 年忘れカラオケ大会~プチ忘年会 12月29日(金)
年末恒例となりました「年忘れカラオケ大会」、今年はカラオケ大会の後、プチ忘年会を開催します。
場所は中野のカラオケボックスで、遅い午後から歌い始めて、19時前に終了。19時過ぎからプチ忘年会といった流れです。歌のジャンルは「J-POP」「ロック」「フォーク」「昭和歌謡」「アニソン」「洋楽」何でも結構。勝敗を競うものではありませんので、各々自由にお好きな曲を歌ってください。散歩とは全く関係のないただのカラオケオフ会ですが、年末ご都合の良い方、是非。また、プチ忘年会からのご参加もOKです。こちらは中野の大衆居酒屋で、今年一年を振り返ってみたいと思います。
年末企画 池袋~目白散歩 12月23日(土)・12月24日(日)
年末のアンコール企画第1弾は、2013年2月に開催したコースを手直ししたリメイク散歩です。
コースは、池袋駅出発後、駅前にある芸術劇場と一体的に整備された「池袋西口公園」、池袋の地名の元になった池が存在したことを伝える「元池袋史跡公園」、豊島区の歴史について学べる「豊島区立郷土資料館」、豊島区役所の10階にかつての豊島区の自然を再現した憩いの場「豊島の森」、豊島区とふくろう・みみずくの縁や世界のふくろうグッズなどを紹介している「豊島ふくろう・みみずく資料館」、南池袋にある日蓮宗の寺院で飛地境内に鬼子母神堂がある「法明寺」、安産・子育の神様である鬼子母神を祀る「雑司が谷鬼子母神堂」、雑司が谷観光の拠点として様々な情報を発信している「雑司が谷案内処」、江戸時代は下高田村の鎮守で氷川大明神として崇敬を集めた「高田氷川神社」、境内に目白不動尊を祀る真言宗豊山派の寺院「金乗院」と巡り、目白駅でお散歩終了。また「日無坂」や「のぞき坂」といった坂道愛好家に人気の坂もご案内します。