Home > 過去のお散歩

過去のお散歩

第101回 東小金井~武蔵小金井散歩 4月1日(土)~4月16日(日)

efbc9125efbc9227efbc9326

第101回は、自然が豊かで地形も興味深い、小金井市南東エリアの様々な見どころを訪ねます。
コースは、東小金井駅を出発後、東大通り沿いに位置する多目的に利用できる「栗山公園」、東京農工大学の研究成果を発信するミュージアム「東京農工大学科学博物館」、小金井市中町に鎮座するたくさんのキツネのパネルと木々に囲まれた「八重垣稲荷神社」、国分寺崖線に位置し貴重な自然を残す「美術の森緑地」、中村研一記念美術館の寄贈を受け平成18年に開館した「はけの森美術館」、小さなせせらぎが流れる風流な散歩道「はけの小路」、野川に沿って広がる野趣に富んだ都立公園「武蔵野公園」、菅原道真公を祀る小金井の里の総鎮守「小金井神社」、十一面観世音菩薩を本尊として祀る真言宗豊山派の寺院「金蔵院」、六地蔵が安置されている深井戸天然水スポット「黄金の水」と巡って、武蔵小金井駅でお散歩終了となります。

続きを読む

第100回 雑色~産業道路散歩 3月11日(土)~3月25日(土)

efbc9124efbc9226efbc9325

第100回は、大田区南東部の人気商店街、珍スポット、水辺の景観などを訪ねます。
コースは、雑色駅を出発後、大田区最大級の店舗数を誇る「雑色商店街」、タイヤ公園の名で親しまれている有名な珍スポット「西六郷公園」、7本の道路が交わる日本一ゆずり合いモデル交差点「七辻」、天照皇大神と豊受姫大神を祀る「萩中神社」、庶民的な店舗が連なる活気あふれる2つの商店街「糀谷商店街・萩中通り商店会」、様々な乗り物が置かれたガラクタ公園や交通公園など複数の施設を有する「萩中公園」、運行安全・航空安全・病気平癒にご利益があると崇敬を集める 「羽田神社」、川崎大師参詣の要路として大師橋が完成するまで利用された「羽田の渡し跡」、大田区と川崎市の都県境に架かる巨大な斜張橋「大師橋」と巡り、産業道路駅でお散歩終了。途中、食べ歩きスポットも複数ご紹介します。

続きを読む

第99回 板橋区役所前~王子散歩 2月18日(土)から全5回

161258357

第99回は、板橋区と北区の石神井川沿いに点在する見どころや癒しスポットを訪ねます。
コースは、板橋区役所前駅を出発後、旧中山道に沿って立地する活気ある商店街「仲宿商店街」、動物たちと触れ合えるこども動物園を備えた「東板橋公園」、火薬製造所で使われていた圧磨機圧輪の記念碑がある「加賀西公園」、名称について不思議な由来が残る小さな弁天様「漆坊弁財天」、国立極地研究所があったことにちなみ南極の石が置かれている「加賀橋公園」、加賀藩下屋敷の庭園の築山跡に設けられた「加賀公園」、石神井川沿いにあるアスレチックが楽しめる広場「音無くぬぎ緑地」、観音橋のたもとに建立された巨大な観音様「谷津大観音」、近藤勇の菩提寺である真言宗豊山派の寺院「寿徳寺」、もとは陸軍東京第一造兵廠の本部だった白亜の近代建築「中央公園文化センター」、石神井川に面してワンドが設けられたすり鉢状の広場「音無もみじ緑地」、紅葉寺として親しまれている真言宗豊山派の寺院「金剛寺」、石神井川の旧川を利用した吊り橋体験ができる広場「音無さくら緑地」、赤ちゃん寺の呼び名で知られる浄土宗の寺院「正受院」、自然の川を模した日本の都市公園百選にも選定されている「音無親水公園」、王子の地名の由来となった東京十社の一社「王子神社」と巡り、王子駅でお散歩終了となります。

続きを読む

第98回 井の頭公園~吉祥寺散歩 1月28日(土)から全5回

efbc9123efbc9225efbc9324

第98回は、人気タウン吉祥寺の名所から穴場的なご利益スポットまで、様々な見どころを訪ねます。
コースは、井の頭公園駅を出発後、武蔵野地区を代表する散策スポット「井の頭恩賜公園」、井の頭池の池畔に鎮座する「井の頭弁財天」、京都の鈴虫寺が開眼供養した吉祥寺の新たなパワースポット「吉祥寺御縁地蔵」、吉祥寺の一風変わった寺院としてテレビでも紹介された「阿羅耶識院」、ハモニカ横丁と呼ばれ親しまれている昭和の佇まいを残す商店街「ハーモニカ横丁」、吉祥寺の街中にある気軽に立ち寄れるアートスポット「武蔵野市立吉祥寺美術館」、四軒寺の一つとして古くから信仰を集めてきた曹洞宗系の寺院「月窓寺」、吉祥寺村開村時から崇敬されてきた街の氏神様「武蔵野八幡宮」、幅広いジャンルを取り扱う吉祥寺の老舗画廊「リベストギャラリー創」、吉祥寺の成り立ちも学べる竹林や原っぱのある公園「吉祥寺の杜 宮本小路公園」と巡り、吉祥寺駅でお散歩終了となります。

続きを読む

第97回 東池袋~大塚散歩 1月7日(土)から全5回

158255354

第97回は、豊島区雑司が谷と文京区大塚周辺の見どころや路地、階段坂、都電が走る光景を訪ねます。
コースは、東池袋駅を出発後、夏目漱石や永井荷風など多くの著名人が眠る都立霊園「雑司ヶ谷霊園」、アメリカ人宣教師マッケーレブが建てた都内でも数少ない明治期の宣教師館「雑司が谷旧宣教師館」、法明寺の鬼子母神堂に祀られている鬼子母神像が出現した旧跡「清土鬼子母神」、徳川綱吉の生母桂昌院の発願によって建立された真言宗豊山派の大本山で猫スポットとしても知られている「護国寺」、徳川秀忠が日光山から稲荷大神の御神体を江戸城紅葉山吹上御殿に勧請し祀ったのが起源とされる「吹上稲荷神社」、懐かしい黄色い車両の都電6000形が静態保存されている豊島区立の公園「南大塚公園」、旧巣鴨村の総鎮守として崇敬を集めてきた「大塚天祖神社」と巡り、大塚駅でお散歩終了。また途中、大塚5丁目にある階段坂密集地帯もご案内します。

続きを読む

第二回 年忘れカラオケ大会 12月30日(金)

karaoke_mike1昨年納会後、ひっそりと中野で開催された「年忘れカラオケ大会」、今年もこじんまりと催してみます。
開催地は中野のカラオケボックスで、夕方から歌い始めて適当なところで終了。その後、気が向いたら食事でもといったゆるいレクリエーション企画です。歌のジャンルは、「J-POP」「ロック」「フォーク」「昭和歌謡」「アニソン」「洋楽」何でも結構。勝敗を競うものではありませんので、各々自由にお好きな曲を歌ってください。散歩とは全く関係のないただのカラオケオフ会ですが、年末ご都合の良い方いらっしゃいましたら是非!ご無沙汰されている方も歓迎しますので、皆様ふるってご参加ください。

続きを読む

2016年お散歩納め 小江戸川越散歩 12月23日(金)

efbc9122efbc9224efbc9323

いよいよ年の瀬。今年の歩き納めは、年末散歩でお馴染みの街“小江戸”川越です。
川越は関東三大小江戸の一つに数えられている城下町。街のいたるところに蔵造りの商家や戦前からのモダンな建物が残り、「時の鐘」がシンボルになっている重要伝統的建造物群保存地区に一歩足を踏み入れると、さながらタイムスリップでもしたかのような景観が目の前に広がります。また、お菓子屋さんが所狭しと軒を並べる「菓子屋横丁」や「喜多院」を代表とする数々の名刹など、本当に見どころ盛りだくさん。さすがに全ては紹介しきれませんので、20年以上前から通い続けている私おすすめのスポットをご案内します。また、今回も一部コースを変更して、境内に縁むすびの木や足腰健康の神様、民部稲荷神社が祀られている「川越八幡宮」にも立ち寄ります。もちろん、お散歩だけでなく、食べ歩きやお買物も!埼玉県随一の観光都市「川越」をじっくりご堪能していただきます。

続きを読む

第96回 新馬場駅周辺ぐるっと散歩 12月3日(土)から全5回

155252

dscn6933

第96回は、京急新馬場駅周辺、南北品川や旧東海道周辺に点在する見どころと路地裏の情景を訪ねます。
コースは、新馬場駅を出発後、東京十社・東海道七福神の一社として崇敬を集める元准勅祭社「品川神社」、古井戸が現役で活躍する素敵な路地裏空間「旧小泉長屋」、品川の虚空蔵さまと呼ばれ信仰を集める天台宗の寺院「養願寺」、品川のお不動様として親しまれている真言宗の寺院「一心寺」、東海道品川宿の本陣跡を整備して造られた歴史広場「聖蹟公園」、左官の名工・伊豆の長八の鏝絵があることで知られる東品川の神社「寄木神社」、旧東海道の観光案内所兼お休み処となっている「品川宿交流館本宿お休み処」、古くから品川の龍神さまとして信仰されてきた元准勅祭社「荏原神社」、江戸中期の古い本堂やホームラン地蔵が人々を誘う日蓮宗の寺院「海徳寺」、境内に苦しみを肩代わりするしばり地蔵尊がある浄土宗の寺院「願行寺」、ペンキ製造の歴史が学べる日本最古の油ワニス工場を再利用した企業博物館「日本ペイント明治記念館」、奥平家墓域が品川区指定史跡となっている臨済宗の寺院「清光院」、名僧沢庵宗彭ゆかりの臨済宗の寺院「東海寺」、多数設置された恐竜モニュメントが面白い「子供の森公園」と巡り、新馬場駅でお散歩終了となります。

続きを読む

第95回 用賀~千歳船橋散歩 11月12日(土)から全5回

153250350

第95回は、街の景観デザインをチェックしながら、世田谷区用賀・上用賀・桜丘エリアの見どころを訪ねます。
コースは、用賀駅を出発後、用賀駅近くに鎮座する天照皇大神をはじめ応神天皇や菅原道真公など複数の神様を祀る神社「用賀神社」、用賀観音と呼ばれる十一面観音像が有名なせたがや百景にも選ばれている浄土宗の寺院「無量寺」、凝ったデザインが注目を集める淡路瓦を敷き詰めた世田谷美術館に通じる遊歩道「用賀プロムナード」、古くから上用賀の地に鎮座し地元住民の信仰を集めてきた小さな稲荷社「用賀本村稲荷」、日本中央競馬会が運営する東京ドーム約4個分の広さを有する馬事普及の拠点施設「馬事公苑」、東京農業大学創立以来の教育・研究の成果を広く社会に発信しているミュージアム「食と農の博物館」、進化生物学研究所が収集した貴重な動植物コレクションを見ることができる学びの場「バイオリウム」、桜丘に鎮座する宇迦之御魂神を祀る神社「稲荷森稲荷神社」と巡り、千歳船橋駅でお散歩終了となります。

続きを読む

第94回 両国~人形町散歩 10月22日(土)から全5回

efbc9121efbc9223efbc9322

第94回は、両国・森下・人形町周辺の見どころや隅田川沿いの水辺スポットを訪ねるお散歩です。
コースは、両国駅を出発後、明暦の大火による犠牲者供養のために建立された大相撲とも深い関わりを持つ浄土宗の寺院「回向院」、吉良上野介義央の邸宅の一角が公園として残されている赤穂浪士討ち入りの現場「本所松坂町公園」、境内の岩窟が注目を集める江島神社の弁財天と鍼灸師杉山和一を祭神として祀る神社「江島杉山神社」、深川の氏神様であり深川七福神の寿老神としても親しまれている「深川神明宮」、松尾芭蕉の業績を顕彰するために芭蕉ゆかりの地に建てられた展示施設「芭蕉記念館」、芭蕉翁像がある隅田川の景観が素晴らしいスポット「芭蕉庵史跡展望庭園」、芭蕉遺愛の石の蛙が発見された場所に鎮座する「芭蕉稲荷神社」、トルナーレ日本橋浜町の敷地内に鎮座する稲荷大神を祀る「浜町神社」、日本橋人形町に鎮座する日本橋七福神の大国神として崇敬を集める「松島神社」と巡り、人形町駅でお散歩終了となります。

続きを読む

 Page 14 of 27  « First  ... « 12  13  14  15  16 » ...  Last »