Home > 過去のお散歩
過去のお散歩
第111回 早稲田~新大久保散歩 12月2日(土)~12月17日(日)
第111回は、東新宿駅周辺の見どころやパワースポット、珍景などを土地の高低差を感じながら巡ります。
コースは、早稲田駅出発後、日本の伝統木造建築の技術を伝えるミュージアム「木組み博物館」、西早稲田に鎮座する蟲封じのほか商売繁盛や開運にご利益があるといわれる「穴八幡宮」、標高44.6mある箱根山登山が人気の都立公園「戸山公園」、坂下に銭湯がある人気高低差スポット「梯子坂」、新宿山ノ手七福神の弁財天を祀る神社「抜弁天」、社殿が西を向いていることが名称の由来という旧東大久保村の鎮守「西向天神社」、新宿6丁目にあるサンクンガーデンをもつ東新宿駅直結の複合施設「新宿イーストサイドスクエア」、歌舞伎町に鎮座する全国唯一の鬼の福授けの社「稲荷鬼王神社」、小泉八雲終焉の地に整備されたギリシャ風の公園「小泉八雲記念公園」 、縁結びや子授けで信仰を集める社殿が一風変わったパワースポット「夫婦木神社」、願い事が皆的中するという百人町にある開運スポット「皆中稲荷神社」と巡り、新大久保駅でお散歩終了となります。
第110回 神泉~渋谷散歩 11月11日(土)~11月26日(日)
第110回は、渋谷駅周辺の見どころやパワースポットを土地の高低差を感じながら巡ります。
コースは、神泉駅出発後、火ぶせ地蔵ともいわれる霊験あらたかなお化粧をしたお地蔵様「道玄坂地蔵尊」、百軒店商店街に鎮座するかつては江戸城内に祀られていた「千代田稲荷神社」、名称は昔この地にあった茶園に因んだもので湧水地や水車がある「鍋島松濤公園」、都内有数の高級住宅街渋谷区松涛に鎮座する「大山稲荷神社」、二・二六事件で亡くなった全ての人たちを慰霊するために建立された「二・二六事件慰霊像」、NHK放送センター内に所在する体験型放送テーマパーク「NHKスタジオパーク」、渋谷区神南に鎮座するオフィスビルと一体で造営された近代的な社殿が目を引く「北谷稲荷神社」、旧穏田村の産土神として古くから崇敬を集めてきた「穏田神社」、岡本太郎がこどもの城のシンボルとして制作した「こどもの樹」、珍しい日本狼の狛犬が安置されている「宮益御嶽神社」と巡って、渋谷駅でお散歩終了となります。
第109回 高円寺・阿佐ヶ谷ぐるっと散歩 10月21日(土)~11月4日(土)
第109回は、杉並の人気タウン、高円寺と阿佐ヶ谷の見どころを訪ねます。
コースは、高円寺駅出発後、境内に日本で唯一の気象神社が鎮座する「高円寺氷川神社」、高円寺の地名の由来となった曹洞宗の寺院「高円寺」、高円寺駅南側の住宅街に東西に伸びる暗渠「桃園川緑道」、高円寺南にある不動明王を本尊とする真言宗豊山派の寺院「長仙寺」、阿佐谷南に鎮座する宇迦之魂神と大麻等能豆神を主祭神として祀るパワースポット「馬橋稲荷神社」、中央線の高架下にあるアニメをテーマにした商業施設「阿佐ヶ谷アニメストリート」、阿佐谷北に鎮座する伊勢神宮勧請の神社としては都内最大級の境内を誇る「阿佐ヶ谷神明宮」、宮崎駿氏から提供されたデザイン画をもとに懐かしの風景が再生された「Aさんの庭」、気象研究所跡地に整備された防災空地を兼ねた緑豊かな憩いの場「馬橋公園」、高円寺駅北口にある新旧様々なお店が連なるお買い物スポット「高円寺庚申通り商店街」と巡って、高円寺駅でお散歩終了となります。
第108回 町屋~南千住散歩 9月30日(土)~10月15日(日)
第108回は、下町の魅力がいっぱいの荒川区荒川と南千住界隈の見どころを訪ねます。
コースは、町屋駅を出発後、ゆいの森あらかわ内にある吉村昭の文学に触れることができる「吉村昭記念文学館」、東京都下水道局三河島水再生センターの上に造成された緑豊かな公園「荒川自然公園」、下町の人気商店街として知られる食べ歩きが楽しい「ジョイフル三の輪」、昭和30年代をイメージしたレトロ調のデザインが楽しい関東の駅百選の一つ「都電荒川線三ノ輪橋停留場」、彰義隊士の墓や上野戦争の激しさを伝える弾痕だらけの旧寛永寺黒門などが見学できる曹洞宗の寺院「円通寺」、明治時代に創業を開始した官営工場千住製絨所の煉瓦塀の一部が区登録有形文化財となって残る「旧千住製絨所煉瓦塀」、郷土の歴史や文化を学べるミュージアム「荒川ふるさと文化館」、天王様と呼ばれ崇敬を集める素盞雄大神と飛鳥大神を御祭神として祀る「素盞雄神社」、夏場は巨岩から大滝が流れる武家屋敷跡に造られた冒険公園「天王公園」、江戸時代は山王社と呼ばれた旧中村町の鎮守「日枝神社」と巡って、南千住駅でお散歩終了となります。
第107回 桜新町・駒沢ぐるっと散歩 9月9日(土)~9月24日(日)
第107回は、サザエさんの街として知られる桜新町と駒沢周辺の見どころを訪ねる世田谷散歩です。
コースは、桜新町駅を出発後、駅と長谷川町子美術館を結ぶ「サザエさん通り」、サザエさん公園の通称で親しまれている区立公園「桜新町一丁目緑地」、住宅街の中に250mもの参道が続く「久富稲荷神社」、東京オリンピックの第2会場となった数々のスポーツ施設を有する運動公園「駒沢オリンピック公園」、駒沢オリンピック公園内にあるオリンピックに関する資料を展示しているミュージアム「東京オリンピックメモリアルギャラリー」、日本の古い民家を描き続けた向井潤吉の住居兼アトリエを公開し作品を展示している「向井潤吉アトリエ館」、小川が流れる樹木園がある緑豊かな憩いの場「駒沢緑泉公園」、古式神道を受け継ぐ大神の宮として崇敬を集める「桜神宮」と巡って、桜新町駅でお散歩終了となります。
夏企画 豊洲~月島散歩 9月2日(土)・9月3日(日)
今夏最後のアンコール企画は、豊洲・晴海・月島といったウォーターフロントの新旧の見どころを訪ねます。
コースは、豊洲駅を出発し、晴海通りを進んで春海橋へ。ここで廃線となって使われなくなった東京都港湾局専用線の晴海橋梁をチェック。そして「春海橋公園」「豊洲公園」といった公園ゾーンに入り、石川島播磨重工業の造船ドック時代を偲ばせるモニュメントクレーンが立つメモリアルドックでウォーターフロントの景色を満喫。その後、東京ガスが運営するガスの役割や特長を紹介している「ガスの科学館」を見学します。科学館見学後は、晴海運河に架かる海風が心地よい長さ580mの「晴海大橋」、ふるさと晴海資料展示館が設置されている「晴海臨海公園」、晴海地区を代表する複合施設「晴海トリトンスクエア」、朝潮運河に架かる動く歩道「トリトンブリッジ」を経由して、月島もんじゃストリートと呼ばれている「西仲通り商店街」に入り、月島開運観世音と称され信仰を集める「月島観音」をお参りして、月島駅でお散歩終了となります。
夏企画 日ノ出町~桜木町散歩 8月26日(土)・8月27日(日)
夏のアンコール企画第4弾は、久々の横浜散歩。野毛山公園界隈の見どころ巡りと桜木町駅周辺での夜景観賞会です。
コースは、日ノ出町駅を出発後、横浜市西区に所在する展望台から横浜みなとみらいが一望できる「野毛山公園」、横浜市立の動物園で8月の週末は開園時間を延長したナイトのげやまを開催している「野毛山動物園」、成田山新勝寺の横浜別院で野毛山不動尊の名で知られている真言宗智山派の寺院「成田山横浜別院延命院」、関東のお伊勢さまとして親しまれている横浜の総鎮守「伊勢山皇大神宮」、大型航海練習船日本丸を展示している公園で夜景スポットとしても知られている「日本丸メモリアルパーク」と巡って、桜木町駅でお散歩終了となります。
第106回 丸の内周辺ぐるっと散歩 8月5日(土)~8月20日(日)
第106回は、千代田区丸の内周辺の見どころと夜景スポットを訪ねるお散歩です。
コースは、東京駅を出発後、日本郵便と東京大学総合研究博物館が協働で運営を行なう入場無料の学術文化総合ミュージアム「インターメディアテク」、三菱一号館美術館に隣接する憩いの場「一号館広場」、船底を思わせる巨大なガラスホールが印象的な多目的施設「東京国際フォーラム」、パブリックアート鑑賞が楽しい丸の内のメインストリート「丸の内仲通り」、皇居外苑の馬場先門と和田倉門の間にある内濠「馬場先濠」、東京駅丸の内中央口から内堀通りまでを結ぶシンボルロード「行幸通り」、噴水のライトアップが美しい都心の人気夜景スポット「和田倉噴水公園」、夜景観賞が楽しめるフリースペースもある複合ビル「丸ビル」、KITTE 6階にある東京駅が間近に見られる屋上庭園「KITTEガーデン」と巡って、東京駅でお散歩終了となります。
夏企画 月島~門前仲町散歩&深川三久 7月29日(土)
夏のアンコール企画第3弾は、下町情緒と夜景とグルメが楽しめる、お散歩と食事会セットのイベントです。
コースは、月島駅を出発後、佃一丁目の極細の路地の中に祀られている「佃天台地蔵尊」、下町情緒が残る佃堀の河岸地に鎮座する「佃波除稲荷神社」、地域の産土神として信仰されている「住吉神社」をお参りし、隅田川沿いの景観が素晴らしい「佃公園」で夕涼みをして、中央大橋から相生橋まで続く水辺の細長い公園「石川島公園」と、相生橋を渡った晴海運河の対岸にある「越中島公園」を散策した後、もんじゃ焼き・お好み焼き・たこ焼き作りが体験できる下町の人気店「深川三久」で食事会をして、門前仲町駅で解散となります。
夏企画 両国~浅草散歩 7月22日(土)・7月23日(日)
夏のアンコール企画第2弾は、水辺の景観を楽しみながら人気下町エリアを訪ねる夕涼み散歩です。
コースは、両国駅を出発後、「両国橋」を渡り、神田川に架かる「柳橋」周辺を散策。続いて、源義家が戦勝の神恩に感謝し八幡神を勧請した「銀杏岡八幡神社」、推古天皇の御代に創建された浅草橋に鎮座する「須賀神社」、蔵前にある天神第六代坐榊皇大御神を祀る「第六天榊神社」、鳥越にある日本武尊を主祭神として祀る「鳥越神社」と巡った後、隅田川に架かる「蔵前橋」と「厩橋」を渡り、バンダイ本社ビル横の「キャラクターストリート」に並ぶキャラクターたちをチェック。そして、浅草寺本尊の聖観世音菩薩が隅田川で見つかり最初に奉安された地に建つ「駒形堂」と展望テラスから東京スカイツリーや浅草の街を一望できる「浅草文化観光センター」に立ち寄り、最後にライトアップされた「浅草寺」をお参りして、浅草駅でお散歩終了となります。