東京お散歩教室からお知らせ
●第198回は12月6日・13日・20日で予定しています。HPの更新(募集開始)しばらくお待ちください。
●iPhoneのブラウザSafariでHPが開けない方、Yahoo!かGoogleで東京お散歩教室と検索してみてください。
●イベント内容の詳細につきましては、紹介文下の「続きを読む」よりご確認ください。
●お試し体験の参加費は500円です。ただし、有料施設の入場料は別途個人でお支払いください。
●過去のイベントはこちら。ブログとX(Twitter)から教室の様子がわかります。是非ご覧ください。
●会員登録ができない方は、お問い合せやメール、Xのメッセージ、LINEなどでお申し込みください。
●お申し込みの返信が24時間以上届かない時は、一度迷惑メールをご確認してみてください。
●迷惑メールを確認しても返信が届いていない時は、携帯のSMSを利用しますのでご連絡ください。
第197回 六本木一丁目~三田散歩 11月8日(土)~11月22日(土)
予定ルートは、六本木一丁目駅出発後、港区麻布台一丁目・虎ノ門五丁目・六本木三丁目に所在する大規模複合商業施設「麻布台ヒルズ」、麻布台ヒルズ森JPタワー5階にリニューアルオープンした「外務省外交史料館 展示室」、源頼信が石清水八幡宮の神霊を請じて現在の霞ヶ関のあたりに創建したという「西久保八幡神社」、東京タワーの下にある5階建ての複合商業施設「東京タワーフットタウン」、芝公園19号地もみじ谷にある金運アップのパワースポット「蛇塚」、蛇塚とかかわりを持つ龍王堂がある「心光院」、芝公園の一角に設けられた人工の渓谷がある紅葉が素晴らしい「芝公園もみじ谷」、閻魔堂やヘビ・カエル・ナメクジの三竦みの石像が興味深い「宝珠院」、赤羽橋南交差点に面して鎮座するお稲荷様「伏見三寶稲荷神社」、三田の高台に鎮座する天徳2年創建という古社「三田春日神社」、福澤諭吉の生涯と慶應義塾の歴史を学べる「福澤諭吉記念 慶應義塾史展示館」と巡って、三田駅でお散歩終了となります。






