東京お散歩教室からお知らせ
●第197回は11月8日・15日・22日で考えています。HP更新(募集開始)しばらくお待ちください。
●iPhoneのブラウザSafariでHPが開けない方、GoogleかYahoo!で東京お散歩教室と検索してみてください。
●イベント内容の詳細につきましては、紹介文下の「続きを読む」よりご確認ください。
●お試し体験の参加費は500円です。ただし、有料施設の入場料は別途個人でお支払いください。
●過去のイベントはこちら。ブログとX(Twitter)から教室の様子がわかります。是非ご覧ください。
●ホームページにログインできない方は、メールやXのメッセージ、LINEなどでお申し込みください。
●お申し込みの返信が24時間以上届かない時は、一度迷惑メールをご確認してみてください。
●迷惑メールを確認しても返信が届いていない時は、携帯のSMSを利用しますのでご連絡ください。
第196回 築地~京橋散歩 10月11日(土)~10月25日(土)
予定ルートは、築地駅出発後、伊東忠太が手掛けた独特な外観が目を引く浄土真宗本願寺派寺院「築地本願寺」、市場移転後も変わらぬ活気で買い物客が集まる「築地場外市場」、巨大な獅子が迎えてくれる災難除けの神様「波除神社」、勝鬨橋や隅田川に架かる橋を紹介している「かちどき橋の資料館」、勝鬨橋の全容が見渡せるビュースポット「はとば公園」、聖路加国際大学に附属する施設で日本聖公会東京教区に属する荘厳で神秘的な祈りの場「聖ルカ礼拝堂」、東京で最初の教会として外国人居留地に建てられた「カトリック築地教会」、創建は平安時代と伝承される京橋地区の産土神「鐵砲洲稲荷神社」、中央区の歴史や文化を学ぶことができる令和4年に開館した新しい施設「中央区立郷土資料館」、宝くじを身近に感じられる展示や企画を行っている「宝くじドリーム館」と巡って、京橋駅でお散歩終了となります。