東京お散歩教室からお知らせ

●iPhoneのブラウザSafariでHPが開けない方、GoogleかYahoo!で東京お散歩教室と検索してみてください。
●イベント内容の詳細につきましては、紹介文下の「続きを読む」よりご確認ください。
●お試し体験の参加費は500円です。ただし、有料施設の入場料は別途個人でお支払いください。
●過去のイベントこちらブログX(Twitter)から教室の様子がわかります。是非ご覧ください。
●HPにログインできない会員様、LINEやXのメッセージ、メール等でお申し込みくださっても大丈夫です。
●お申し込みの返信が24時間以上届かない時は、一度迷惑メールをご確認してみてください。
●迷惑メールを確認しても返信が届いていない時は、携帯のSMSを利用しますのでご連絡ください。

第196回 築地~京橋散歩 10月11日(土)~10月25日(土)

20250916e7af89e59cb0-02320250916e7af89e59cb0-06420250916e7af89e59cb0-070

予定ルートは、築地駅出発後、伊東忠太が手掛けた独特な外観が目を引く浄土真宗本願寺派寺院「築地本願寺」、市場移転後も変わらぬ活気で買い物客が集まる「築地場外市場」、巨大な獅子が迎えてくれる災難除けの神様「波除神社」、勝鬨橋や隅田川に架かる橋を紹介している「かちどき橋の資料館」、勝鬨橋の全容が見渡せるビュースポット「はとば公園」、聖路加国際大学に附属する施設であり日本聖公会東京教区に属する「聖ルカ礼拝堂」、東京で最初の教会として外国人居留地に建てられた「カトリック築地教会」、創建は平安時代と伝承される京橋地区土地生成の産土神「鐵砲洲稲荷神社」、中央区の歴史や文化を学ぶことができる新しい施設「中央区立郷土資料館」、宝くじを身近に感じられる展示や企画を行っている「宝くじドリーム館」と巡って、京橋駅でお散歩終了となります。

続きを読む

再訪 丸の内周辺ぐるっと散歩 9月20日(土)・9月27日(土)

20250824e4b8b8e381aee58685-04620250824e4b8b8e381aee58685-13820250824e4b8b8e381aee58685-161

予定ルートは、東京駅出発後、屋上庭園から見た東京駅の姿が素晴らしい文化複合施設「KITTE丸の内」、日本郵便と東京大学総合研究博物館が協働で運営を行なう学術文化総合ミュージアム「インターメディアテク」、丸の内で最初の洋風貸事務所であった第1号館に似せてレプリカ再建された煉瓦造の建築物「三菱一号館」、船底を思わせる巨大なガラスホールが印象的な多目的施設「東京国際フォーラム」、パブリックアート鑑賞が楽しい丸の内のメインストリート「丸の内仲通り」、日本デザイン振興会が主催・運営するコミュニケーションプラットフォーム「GOOD DESIGN Marunouchi」、昭和9年に竣工した国の重要文化財を公開している「明治生命館」、噴水が美しい都心の憩いスポット「和田倉噴水公園」、東京駅丸の内中央口から内堀通りまでを結ぶシンボルロード「行幸通り」、5階展望デッキや35階にある展望台からの眺めが素晴らしい「丸ビル」と巡って、東京駅でお散歩終了となります。

続きを読む