Home > お散歩インフォメーション

お散歩インフォメーション

第198回 三ノ輪~上野散歩 12月6日(土)~12月20日(土)

20251030e4b889e3838ee8bcaa-01220251030e4b889e3838ee8bcaa-06220251030e4b889e3838ee8bcaa-068

予定ルートは、三ノ輪駅出発後、遊女の投げ込み寺としても知られる「浄閑寺」、台東区竜泉にある樋口一葉の文学的業績を称える「台東区立一葉記念館」、空飛ぶお不動さまを祀る航空安全祈願で有名な「飛不動尊」、かつての新吉原遊廓を守護していた氏神様「吉原神社」、関東大震災で多くの死者で埋もれた吉原弁天池の跡地「新吉原花園池(弁天池)跡」、おとりさまの通称でも呼ばれ11月の例祭は酉の市として広く知られる 「鷲神社」、御祭神である小野篁公がお隠れになられた仁寿二年に上野照崎の地に創建された「小野照崎神社」、元プロボクサーでコメディアンのたこ八郎を供養するために建てられたたこ地蔵がある「法昌寺」、三面大黒天があることで知られている「英信寺」、入谷鬼子母神の名称で有名な「真源寺」と巡り、地下鉄銀座線の踏切を見て、上野駅でお散歩終了となります。

続きを読む

第197回 六本木一丁目~三田散歩 11月8日(土)~11月22日(土)

20251007e7a59ee8b0b7e794ba-02820251015e585ade69cace69ca8e4b880e4b881e79bae-05020251007e7a59ee8b0b7e794ba-053

予定ルートは、六本木一丁目駅出発後、港区麻布台一丁目・虎ノ門五丁目・六本木三丁目に所在する大規模複合商業施設「麻布台ヒルズ」、麻布台ヒルズ森JPタワー5階にリニューアルオープンした「外務省外交史料館 展示室」、源頼信が石清水八幡宮の神霊を請じて現在の霞ヶ関のあたりに創建したという「西久保八幡神社」、東京タワーの下にある5階建ての複合商業施設「東京タワーフットタウン」、芝公園19号地もみじ谷にある金運アップのパワースポット「蛇塚」、蛇塚とかかわりを持つ龍王堂がある「心光院」、芝公園の一角に設けられた人工の渓谷がある紅葉が素晴らしい「芝公園もみじ谷」、閻魔堂やヘビ・カエル・ナメクジの三竦みの石像が興味深い「宝珠院」、赤羽橋南交差点に面して鎮座するお稲荷様「伏見三寶稲荷神社」、三田の高台に鎮座する天徳2年創建という古社「三田春日神社」、福澤諭吉の生涯と慶應義塾の歴史を学べる「福澤諭吉記念 慶應義塾史展示館」と巡って、三田駅でお散歩終了となります。

続きを読む