Home > 過去のお散歩

過去のお散歩

夏企画 月島~茅場町夕涼み散歩 7月23日(土)

143241342

夏のアンコール企画第2弾は、下町情緒あふれる佃島エリアと隅田川沿いを歩く夕涼み散歩です。
コースは、月島駅を出発後、佃一丁目の極細の路地の中に祀られている「佃天台地蔵尊」、下町情緒が残る佃堀の河岸地に鎮座する「佃波除稲荷神社」、地域の産土神として信仰されている「住吉神社」にお参りをします。その後、隅田川沿いの景観が素晴らしい「佃公園」で夕涼みをして、中央大橋から相生橋まで続く水辺の細長い公園「石川島公園」と、相生橋を渡った晴海運河の対岸にある「越中島公園」を散策。公園を出た後は、国の重要文化財「永代橋」から大川端リバーシティ21の夜景を眺め、震災復興橋として昭和2年に日本橋川に架けられた「豊海橋」を見学。最後に高尾太夫の頭蓋骨を御神体として祀る「高尾稲荷神社」をお参りして、茅場町駅でお散歩終了となります。

続きを読む

恒例企画 豊洲~月島散歩&月島もんじゃ体験 7月16日(土)

142240341

毎年恒例となりました水辺のお散歩&東京下町の味体験企画です。
コースは豊洲駅を出発し、晴海通りを進んで春海橋へ。ここで廃線となって使われなくなった東京都港湾局専用線の晴海橋梁をチェック。そして「春海橋公園」「豊洲公園」といった公園ゾーンに入り、石川島播磨重工業の造船ドック時代を偲ばせるモニュメントクレーンが立つ「メモリアルドック」でウォーターフロントの景色を満喫。その後、東京ガスが運営するガスの役割や特長を紹介している「ガスの科学館」を見学します。科学館見学後は、晴海運河に架かる長さ580mの「晴海大橋」を心地良い海風にあたりながら渡り、複合施設「晴海トリトンスクエア」で小休止。休憩後、動く歩道の「トリトンブリッジ」を渡り、屋形船が集まる月島川沿いを歩いて、月島もんじゃストリートと呼ばれている「西仲通り商店街」に入ります。こちらで東京下町の味を代表するもんじゃ焼きを味わった後、「隅田川テラス」で夜景鑑賞をして、月島駅で解散となります。

続きを読む

第90回 汐留~麻布十番散歩 6月25日(土)から全5回

140dscn4761dscn4789

第90回は、汐留界隈の人気スポットと芝公園周辺の神社仏閣や古墳を訪ねるお散歩です。
コースは、汐留駅を出発後、カレッタ汐留の中にある広告をテーマにした博物館「アド・ミュージアム東京」、汐留シオサイト5区のイタリアをテーマにして造られた街並み「イタリア街」、天照大御神と豊受大神の二柱を主祭神として祀る東京十社の一社「芝大神宮」、港区芝公園にある徳川家の菩提寺として知られる浄土宗の大本山「増上寺」、明治初期に開園した広大な敷地を有する都立公園「芝公園」、芝公園の一角にある徳川家康を祭神として祀る四大東照宮の一社「芝東照宮」、芝公園内にある都内では最大級の規模を誇る前方後円墳「芝丸山古墳」、港区三田に鎮座する天照皇大御神を主祭神として水天宮を相殿に祀る神社「元神明宮」と巡り、旧三田小山町の昔ながらの路地を抜けて、麻布十番駅でお散歩終了となります。

続きを読む

第89回 上野~秋葉原散歩 6月4日(土)から全5回

efbc9116efbc9218efbc9318

第89回は、下町情緒たっぷりの下谷地域から、個性的な街として注目を集める秋葉原までのお散歩です。
コースは、上野駅を出発後、台東区東上野に鎮座する都内最古のお稲荷様で可愛いアヒルもいる「下谷神社」、東京の下町を代表する活気に満ちた商店街「アメヤ横丁」、上野広小路にある開運勝利の守護神として知られる摩利支天像を祀る日蓮宗の寺院「徳大寺」、不忍池の畔にある東京下町の文化的資料を見学できる施設「下町風俗資料館」、もと湯島天神の別当寺で湯島聖天の名で親しまれている天台宗の寺院「心城院」、湯島天神の名で崇敬を集める受験合格や学業成就に効く神社「湯島天満宮」、文京区湯島に鎮座する日本武尊と弟橘媛命の夫婦神を祀る「妻恋神社」、旧練成中学校の校舎を改修して生まれたアートセンター「3331 Arts Chiyoda」と巡って、秋葉原駅でお散歩終了。また、途中、珍しい地下鉄の踏切や甘味の名店、秋葉原ならではの面白スポットなどもご紹介します。

続きを読む

第88回 表参道~代々木八幡散歩 5月14日(土)から全5回

efbc9115efbc9217efbc9317

第88回は、明治神宮とその周辺に点在する寺社、人気スポット、路地、公園、河川の跡などを訪ねるお散歩です。
コースは、表参道駅を出発後、信州善光寺の別院として信仰を集める「南命山 善光寺」、もとは善光寺の境内鎮守として奉祀された火防神「秋葉神社」、表参道から新潟県の情報を発信している「新潟館ネスパス」、たくさんの展示スペースをもつ外観もユニークな原宿のアートスポット「デザインフェスタギャラリー」、勝利の神様として崇敬を集める東郷平八郎命を祀る「東郷神社」、明治天皇と昭憲皇太后を祀る「明治神宮」、ポニーとのふれあいが楽しめる渋谷区立の公園「代々木ポニー公園」、文部省唱歌“春の小川”のモデルとなった河骨川のことを後世に伝えるために建設された「春の小川歌碑」、鶴岡八幡宮を勧請して創建された代々木のパワースポット「代々木八幡宮」と巡って、代々木八幡駅でお散歩終了となります。

続きを読む

第87回 小石川周辺坂道散歩 4月23日(土)から全6回

efbc9114efbc9216efbc9316

第87回は、文京区後楽・春日・小石川界隈の庭園、神社仏閣、名坂などを訪ねるお散歩です。
コースは、飯田橋駅を出発後、水戸黄門ゆかりの国の特別史跡・特別名勝に指定されている名園「小石川後楽園」、文京区後楽に鎮座する健御名方命と八坂刀売命を祀る「諏訪神社」、牛天神と称されて崇敬を集める源頼朝ゆかりの神社「北野神社」、徳川家ゆかりの女性たちが眠る浄土宗の寺院「傳通院」、境内に澤蔵司稲荷を祀る傳通院の塔頭寺院「慈眼院」、文京区小石川にある信州善光寺の分院「善光寺」、眼病治癒のこんにゃく閻魔で知られる浄土宗の寺院「源覚寺」、天照皇大神を祀る東京における伊勢神宮の遥宮「小石川大神宮」、25階の展望ラウンジからの眺めが素晴らしい文京区役所本庁舎などが入る建物「文京シビックセンター」と巡って、春日駅でお散歩終了となります。

続きを読む

第86回 溜池山王~六本木散歩 4月2日(土)から全5回

135235335

第86回は、赤坂界隈の神社仏閣、商業施設、ミュージアム、坂道、路地などを訪ねるお散歩です。
コースは、溜池山王駅を出発後、千代田区永田町に鎮座する山王祭で有名な旧官幣大社「日枝神社」、愛知県にある豊川稲荷の直轄別院「豊川稲荷東京別院」、港区赤坂に鎮座する猫好きの聖地「美喜井稲荷神社」、赤坂サカス裏の路地にひっそりと祀られている小祠「鈴降稲荷神社」、平成20年にオープンした赤坂の新名所「赤坂サカス」、江戸七氷川の筆頭として古くから崇敬を集める都会のパワースポット「赤坂氷川神社」、港区六本木に鎮座する倉稲魂命を祀る神社で港七福神の布袋尊「久國神社」、東京ミッドタウンにある写真歴史博物館や富士フイルムフォトサロンなどが入っている施設「フジフイルム スクエア」と巡って、六本木駅でお散歩終了となります。

続きを読む

第85回 氷川台~ときわ台散歩 3月5日(土)から全5回

133233333

第85回は、練馬区氷川台から板橋区にかけて、石神井川の北側に点在する見どころを訪ねるお散歩です。
コースは、氷川台駅を出発後、氷川台の町名の由来にもなっている旧下練馬村の鎮守「氷川神社」、豊島八十八ヶ所霊場の第10番札所となる真言宗豊山派の寺院「光伝寺」、豊島八十八ヶ所霊場の第58番札所となる真言宗豊山派の寺院「荘厳寺」、練馬区から板橋区にかけて広がる巨大な都立公園「城北中央公園」、山岳信仰のシンボルである狼型の狛犬が祀られている「御嶽神社」、日常生活の中の科学をテーマにした体験型ミュージアム「板橋区立教育科学館」、北条時頼によって創建されたと伝えられている真言宗豊山派の寺院「安養院」、板橋区東新町にある旧上板橋村の鎮守「氷川神社」、板橋区南常盤台にある天照大御神を奉斎する旧上板橋村の産土神「天祖神社」と巡って、ときわ台駅でお散歩終了となります。

続きを読む

第84回 新木場~木場散歩 2月6日(土)から全5回

efbc9113efbc9215efbc9315

第84回は、江東区新木場・夢の島・潮見にある、数々の興味深いミュージアムと水辺の景観を訪ねるお散歩です。
コースは、新木場駅を出発後、新木場タワー内にある木材と合板に関するミュージアム「木材・合板博物館」、ごみの埋立て処分地である夢の島を整備造成した大規模公園「夢の島公園」、夢の島公園内にある大温室内に熱帯植物を展示している植物園「夢の島熱帯植物館」、アメリカの水爆実験によりビキニ環礁で被曝した第五福竜丸の保存と関連資料の展示を行っている「第五福竜丸展示館」、ごみ処理問題や地球環境に関する問題などについて学べる環境学習情報館「えこっくる江東」、汐見運河に架かるユニークな形が目を引く歩行者・自転車専用橋「しおかぜ橋」、昔は海岸の絶景地に祀られた弁財天で境内に津波警告の碑が立つ木場の鎮守「洲崎神社」と巡って、木場駅でお散歩終了となります。

続きを読む

第83回 神楽坂~高田馬場散歩 1月9日(土)から全5回

130230330

第83回は、早稲田大学周辺にある寺社、公園、ミュージアムなどを訪ねるお散歩です。
コースは、神楽坂駅を出発後、古くから牛込の総鎮守として崇敬を集める「赤城神社」、芸術的な象の滑り台がある「あかぎ児童遊園」、天神町の名の由来とされる菅原道真を祀る神社「天神町北野神社」、夏目漱石が亡くなるまで過ごした漱石山房の跡地に造られた「漱石公園」、神明宮の名で古くから信仰された早稲田鶴巻町の鎮守「天祖神社」、東洋美術・近代美術・考古学に関する作品や資料を収蔵する早稲田大学のミュージアム「會津八一記念博物館」、早大文学部の創始者である坪内逍遙博士の古稀とシェークスピヤ全集完訳を記念して建てられた「演劇博物館」、早稲田の氏神様として信奉され境内社も数多くある「水稲荷神社」、ここから湧く水がお茶に適していたことから名付けられた池泉回遊式の庭園「甘泉園公園」、面影橋近くに鎮座する西早稲田の鎮守「天祖神社」と巡って、高田馬場駅でお散歩終了となります。

続きを読む

 Page 16 of 28  « First  ... « 14  15  16  17  18 » ...  Last »