Home > 過去のお散歩

過去のお散歩

リバイバル 表参道~渋谷散歩 12月22日(土)~12月24日(月)

dscn9042dscn9166dscn9176

年末散歩第一弾は、2013年の表参道~渋谷散歩のリメイクバージョン。南青山や渋谷周辺の見どころを訪ねます。
コースは表参道駅を出発後、昔巨松があったことが社名の由来という「大松稲荷神社」、麻布大観音と呼ばれる十一面観世音菩薩像が有名な曹洞宗大本山永平寺別院「長谷寺」、紅の歴史と文化や伊勢半の紅作りの技を伝える企業ミュージアム「伊勢半本店 紅ミュージアム」、渋谷区に関係する歴史・文化・民俗・考古学などをテーマにしたミュージアム「白根記念渋谷区郷土博物館・文学館」、國學院大學の学術研究の成果を一般公開している「國學院大學博物館」、約4,000坪の境内に江戸郊外三大相撲の一つ金王相撲の相撲場跡がある「渋谷氷川神社」、渋谷区東に鎮座する商売繁盛と家内安全の守護神「商和稲荷神社」、渋谷氏の氏神として尊崇されてきた金王丸ゆかりの古社「金王八幡宮」、渋谷駅近くにあった田中稲荷神社と道玄坂にあった豊澤稲荷神社を合祀して創建された「豊榮稲荷神社」、ファンによる多くのメッセージが残されている「尾崎豊記念碑」、珍しい日本狼の狛犬が鎮座する「宮益御嶽神社」と巡って、渋谷駅でお散歩終了。おやつは、マフィンなどがテイクアウトできる「クリントン ストリート ベイキング カンパニー」をご紹介する予定です。

続きを読む

第126回 月島~銀座一丁目散歩 12月1日(土)~12月16日(日)

dscn8639dscn8673dscn8689

第126回は、中央区の水辺の景観と八丁堀・京橋界隈の見どころを訪ねるお散歩です。
コースは月島駅を出発後、明治から大正年間にかけて著名な作家が作品を執筆した割烹旅館跡に立つ「海水館の碑」、隅田川や隅田川派川のスーパー堤防を利用して整備された「石川島公園」、石川島・佃島の歴史や文化とともに歴史の中でIHIが果たしてきた役割を伝える「石川島資料館」、隅田川とセーヌ川を繋ぐ友好を記念してパリ市から東京都へ贈られた「メッセンジャー像」、荒川水系の工事実施基本計画や改修計画策定のためのデータ観測施設「霊岸島水位観測所」、 江戸港発祥跡として金色のイカリの記念碑が立つ「江戸湊の碑」、南高橋の橋詰に鎮座する徳川家に縁があるという「徳船稲荷神社」、江戸湊の入口に鎮座する神社として人々の信仰を集めてきた「鐵砲洲稲荷神社」、八丁堀に鎮座する旧地名・日比谷町の鎮守「日比谷稲荷神社」、八丁堀に鎮座する変わった外観が目を引く「今村幸稲荷神社」、八丁堀に鎮座するかつては伊雑大神宮と称されて崇敬を集めた「八丁堀天祖神社」、京橋にある宝くじに関する博物館「宝くじドリーム館」、日本で唯一の国立映画機関で日本映画の歴史について学べる「国立映画アーカイブ展示室」、八重洲の路地裏に鎮座する八重洲・京橋の鎮守「伏見稲荷神社」と巡って、銀座一丁目駅でお散歩終了。途中、「御菓子司 しげ田」(日曜休み)や「Cawaii Bread & Coffee」といったグルメスポットも紹介する予定です。

続きを読む

第125回 下北沢周辺ぐるっと散歩 11月10日(土)~11月25日(日)

dscn7844dscn7985dscn8253

第125回は、下北沢駅周辺の世田谷区と目黒区の見どころを訪ねるお散歩です。
コースは下北沢駅出発後、下北沢駅北口から広がる「しもきた商店街」、老舗から新しいカフェまで様々なお店が連なる「下北沢一番街商店街」、レトロな外観が目を引く本多劇場グループの歴史ある小劇場「ザ・スズナリ」、北沢の住宅街にぽつんと祀られている「圓海稲荷神社」、駒場公園内に残されている旧侯爵の邸宅で国の重要文化財に指定されている「旧前田家本邸 洋館」、前田利為が海外の賓客を接待するために建てた書院造の日本建築「旧前田家本邸 和館」、日本の近代農学研究・農業教育発祥の地でケルネル田圃がある「駒場野公園」、世田谷城主であった吉良家の勧請と伝わる世田谷北辺の守護神「北澤八幡神社」、結城秀康の位牌所として建立された浄土宗の寺院でせたがや百景にも選ばれている「森巖寺」、下北沢らしい景観が広がる若者たちの人気スポット「下北沢南口商店街」、待ち合わせスポットとして知られるリリー・フランキー氏デザインの駅前モニュメント「こいぬの木」、演劇の街・下北沢を代表する本多劇場グループの民営劇場「本多劇場」と巡って、下北沢駅でお散歩終了。途中、駒場にある人気パン店「ル・ルソール」にも立ち寄ってみたいと思います。

続きを読む

第124回 若松河田~市ケ谷散歩 10月20日(土)~11月4日(日)

dscn7264dscn7279dscn7298

第124回は、新宿区東部にある神社、博物館、路地、数ある階段坂などを訪ねるお散歩です。
コースは若松河田駅出発後、余丁町に鎮座する太田道灌創建と伝わる「出世稲荷神社」、河田町の階段坂脇にひっそりと祀られている「金辨戝天」、荒木町のスリバチ状の窪地の底にある「策の池」、策の池の畔に祀られている当地の藩主の名が名称の由来という「津の守弁財天」、美濃国高須藩主・松平摂津守上屋敷の守護神として創建されたという「金丸稲荷神社」、三栄町にある新宿区の歴史資料を収集保存し展示公開している「新宿歴史博物館」、坂町の守護神として元和年間に奉斎された「桝箕稲荷神社」、市谷亀岡八幡宮の境内に鎮座する眼病平癒で全国的に有名な「茶ノ木稲荷神社」、近年ペットお守りやペットの健康祈願などで話題になっている「市谷亀岡八幡宮」と巡って、市ケ谷駅でお散歩終了。また、途中「和菓子処 大角玉屋」や「小麦と酵母 満」といった食べ歩きスポットもご紹介します。

続きを読む

第123回 西小山~洗足池散歩 9月29日(土)~10月14日(日)

dscn6095dscn6118dscn6128

第123回は、品川・目黒・大田区境周辺の見どころを訪ねるお散歩です。
コースは西小山駅出発後、小高い丘の上にある境内からの眺めが素晴らしい旧小山村の鎮守「小山八幡神社」、カルガモが棲む小さな弁天池がある「厳島神社」、昔の東京の面影を残す屋敷林の中に古民家が建つ「宮野古民家自然園」、洗足池の水源の一つで東京の名湧水57選に選ばれた清水窪湧水がある「清水窪弁財天」、清水窪弁財天の南側に鎮座する小さなお稲荷さん「妙徳稲荷神社」、東京工業大学の歴史や研究成果などを知ることができる「東京工業大学博物館」、洗足池の畔に鎮座する名馬池月伝説発祥の地としても知られる「千束八幡神社」、洗足池の守護神として崇敬を集める「洗足池弁財天」、洗足池北側にある木橋から水生植物を観察できる「洗足池公園水生植物園」、西南戦争で戦死した西郷隆盛を惜しんで勝海舟が造立した祠「留魂祠」、洗足池の景観を愛しこの地に別邸を構えた勝海舟と妻民子が眠る大田区指定史跡「勝海舟夫妻墓所」、洗足軒と呼ばれた茅葺の農家風の建物がかつてあった「勝海舟別邸跡」、洗足池駅近くにある珍スポット「東京一低いガード下」と巡って、洗足池駅でお散歩終了。また、途中お惣菜やパンなど、食べ歩きが楽しめるスポットもご紹介します。

続きを読む

リバイバル 築地市場~銀座散歩 9月23日(日)・9月24日(月)

dscn5403dscn5497dscn55361

以前開催した『築地市場~銀座散歩』、一部コースを変更し、再び訪ねます。
コースは築地市場駅を出発後、再現された旧新橋停車場内に設けられた鉄道の歴史に関する展示施設「旧新橋停車場 鉄道歴史展示室」、明智光秀の家臣が奉斎したという伝説が残る縁結びや火防の神様「豊岩稲荷神社」、ギンザコマツの屋上に鎮座する銀座の天空神社「三輪神社」、三原小路に鎮座する倉稲魂命を祀る稲荷社「あづま稲荷大明神」、銀座三越に祀られている銀座八丁の守り本尊「銀座出世地蔵尊」、ユニークなつくりでテレビでも紹介された「朝日稲荷神社」、銀座で気軽に芸術にふれられるようにと様々な企画展を無料で公開している「ポーラ ミュージアム アネックス」、1932年に竣工し旧銀座アパートメントと呼ばれたモダン建築「奥野ビル」、LIXILの文化活動の拠点となっている「LIXILギャラリー」、2014年に再建され新しくなった銀座一丁目の守り神「幸稲荷神社」、健やかな子供の成育にご利益があるといわれる「宝童稲荷神社」と巡って、銀座駅でお散歩終了。途中、銀座の極細路地も多数ご紹介します。

続きを読む

第122回 上中里~熊野前散歩 9月8日(土)~9月22日(土)

dscn4971dscn4973dscn5054

第122回は、北区と荒川区の都電荒川線や隅田川周辺の見どころを訪ねるお散歩です。
コースは上中里駅出発後、尾久車両センターが一望できる鉄道ウォッチングの名所「上中里さわやか橋」、懐かしい停留場をイメージしたスペースに都電の旧型車両が展示されている「都電おもいで広場」、古くは十二天社と称され船方村の鎮守として崇敬を集めた「船方神社」、隅田川沿いにある都内で唯一の区営遊園地「あらかわ遊園」、あらかわ遊園ふれあいハウス内にある鉄道資料展示施設「下町都電ミニ資料館」、尾久の地が鶴岡八幡宮に寄進された鎌倉時代末期頃の創建といわれる古社「尾久八幡神社」、隅田川スーパー堤防の整備にあたり一部を保存しモニュメントとなった「隅田川旧防潮堤」、馬頭観音のほか竹駒稲荷などを祀る土地の歴史を物語る史跡「上尾久村の馬捨場跡」、旭電化工業の工場跡地に整備された自然の原っぱや湿地などが広がる都立公園「尾久の原公園」と巡って、熊野前駅でお散歩終了となります。

続きを読む

夏企画 豊洲~月島散歩 9月1日(土)・9月2日(日)

1101297393

今年最後の夏企画は、毎年恒例となりました豊洲・晴海・月島の新旧の見どころを訪ねる水辺散歩です。
コースは豊洲駅を出発し、晴海通りを進んで春海橋へ。ここで廃線となって使われなくなった東京都港湾局専用線の晴海橋梁をチェック。そして「春海橋公園」「豊洲公園」といった公園ゾーンに入り、石川島播磨重工業の造船ドック時代を偲ばせるモニュメントクレーンが立つメモリアルドックでウォーターフロントの景色を満喫。その後、東京ガスが運営するガスの役割や特長を紹介している「ガスの科学館」を見学します。科学館見学後は、晴海運河に架かる海風が心地よい長さ580mの「晴海大橋」、ふるさと晴海資料展示館が設置されている「晴海臨海公園」、晴海地区を代表する複合施設「晴海トリトンスクエア」、朝潮運河に架かる動く歩道「トリトンブリッジ」を経由して、月島もんじゃストリートと呼ばれている「西仲通り商店街」に入り、月島開運観世音と称され信仰を集める「月島観音」をお参りして、月島駅でお散歩終了。その後の打ち上げ懇親会は、月島のもんじゃ屋さんで行う予定です。

続きを読む

夏企画 亀戸~押上散歩 8月25日(土)~8月28日(火)

dscn4525dscn4575dscn4587

夏の夕方からの街歩き企画第4弾は、以前歩いた亀戸から押上までのリバイバル散歩です。
コースは亀戸駅を出発後、亀戸の歴史と文化を発信している観光センター「亀戸梅屋敷」、おしゃもじ稲荷と呼ばれ咳の病を治す神様として信仰を集める「亀戸石井神社」、天満大神と天菩日命を祀る藤まつりで有名な東京十社の一社「亀戸天神社」、亀戸七福神の恵比寿神と大国神でスポーツ振興の神様として崇敬を集める「亀戸香取神社」、天照皇大御神を祀る亀戸七福神の福禄寿「江東天祖神社」、墨田区業平に鎮座する宇迦之御魂命を祀る「榎戸稲荷神社」、スカイツリーのふもとに鎮座するかつては押上村の村社だった古社「押上天祖神社」、夜景スポットとしても注目を集める複合施設「東京スカイツリータウン」と巡り、押上駅でお散歩終了となります。

続きを読む

第121回 みなとみらい~日本大通り散歩 8月4日(土)~8月19日(日)

dscn4102dscn4135dscn4199

第121回は、海風にあたりながら横浜ベイエリアの見どころを訪ねる夕景&夜景観賞散歩です。
コースはみなとみらい駅出発後、みなとみらい地区最大の面積を誇る港湾緑地「臨港パーク」、浮体式の構造が特徴の客船発着場「ぷかりさん橋」、赤レンガパークに復元・保存されている廃駅のホーム「旧横浜港駅プラットホーム」、保税倉庫としての役割を終え文化・商業施設に生まれ変わった横浜の代表的な観光施設「横浜赤レンガ倉庫」、象の鼻パーク内に保存展示されている横浜税関遺構「鉄軌道と転車台」、明治中期の姿に復元された新たなビュースポット「象の鼻防波堤」、屋上のフリースペース(くじらのせなか)からの眺望が素晴らしい横浜港における国内及び外国航路の主要発着埠頭「大さん橋」、日米和親条約調印の地の石碑や明治期の煉瓦造りのマンホールと下水道の遺構が見学できる「開港広場公園」と巡って、日本大通り駅でお散歩終了となります。

続きを読む

 Page 10 of 27  « First  ... « 8  9  10  11  12 » ...  Last »