Home > 過去のお散歩

過去のお散歩

第150回 巣鴨~王子散歩 11月7日(土)~11月23日(月)

dscn7273dscn7308dscn7343

予定ルートは、巣鴨駅出発後、江戸六地蔵尊の一つが安置されている真言宗豊山派の寺院「眞性寺」、“おばあちゃんの原宿”と呼ばれ老若男女賑わいを見せる「巣鴨地蔵通り商店街」、とげぬき地蔵の通称で知られる曹洞宗の寺院「高岩寺」、庚申信仰の拠点として江戸時代から崇敬を集めた「巣鴨猿田彦大神庚申堂」、大正大学の構内にあって誰でも拝観できる近代的なさざえ堂「すがも鴨台観音堂」、旧滝野川村の鎮守として品陀和氣命を祀る「瀧野川八幡神社」、石神井川の観音橋のたもとに建立された巨大な観音様「谷津大観音」、石神井川に面してワンドが設けられたすり鉢状の広場「音無もみじ緑地」、紅葉寺として親しまれている真言宗豊山派の寺院「金剛寺」、石神井川の旧流路を利用した旧石神井川の貴重な自然露頭が確認できる「音無さくら緑地」、自然の川を模した日本の都市公園百選にも選定されている「音無親水公園」、王子の地名の由来となった東京十社の一社「王子神社」と巡り、王子駅でお散歩終了となります。

続きを読む

第149回 御茶ノ水~稲荷町散歩 10月17日(土)~11月1日(日)

1137dscn70123129

予定ルートは、御茶ノ水駅出発後、両岸に位置する湯島聖堂とニコライ堂の2つの聖堂を結ぶことから命名された「聖橋」、徳川綱吉によって建てられた孔子廟で後に昌平坂学問所として江戸時代の文教センターの役割も果たした「湯島聖堂」、江戸総鎮守・神田明神として古くから崇敬を集める東京十社の一社で文化交流館・EDOCCOもオープンしさらに新しくなった「神田神社」、旧練成中学校の校舎を改修して生まれたアートセンター「3331 Arts Chiyoda」、JRの高架下に様々なものづくりのブランドショップを集めた「2k540 AKI-OKA ARTISAN」、日本で2番目に古いといわれるレトロな雰囲気満点で買い物が楽しい「佐竹商店街」、東上野の住宅街にひっそりと祀られている小さいながらインパクトが強い「地護稲荷神社」、都内で最も古いお稲荷様といわれ商売繁盛と家内安全にご利益がある「下谷神社」と巡って、稲荷町駅でお散歩終了となります。

続きを読む

第148回 代田橋~参宮橋散歩 9月26日(土)~10月11日(日)

dscn6414dscn6465dscn6500

予定ルートは、代田橋駅出発後、生まれつき身体が曲がっていた向岸という人の名が由来という「向岸地蔵尊」、暗渠化された玉川上水の上に造られた遊歩道「玉川上水緑道」、笹塚駅前にあるネーミングが何とも面白い「南ドンドン橋跡」、笹塚観音通り商店街の中あって地元の人々の信仰を集める「笹塚観音」、かつて笹塚駅付近で玉川上水から分水していた痕跡を見ることができる「三田用水取水口跡」、オスマントルコの装飾様式が非常に目を引くイスラムの礼拝場「東京ジャーミイ・トルコ文化センター」、縄文時代の住居を神社の境内に復元した渋谷区の指定史跡「代々木八幡遺跡」、鶴岡八幡宮を勧請して創建された代々木のパワースポット「代々木八幡宮」、文部省唱歌『春の小川』のモデルとなった河骨川のことを後世に伝えるために建設された「春の小川記念碑」と巡って、参宮橋駅でお散歩終了となります。

続きを読む

リバイバル 芝公園~田町散歩 9月19日(土)~9月21日(月)

dscn6299dscn6317dscn6335

今春、都の外出自粛要請で1日だけ開催して中止になったコースです。
予定ルートは、芝公園駅を出発後、芝公園の一角にある徳川家康を御祭神として祀る「芝東照宮」、芝大門2丁目に路地裏にひっそりと鎮座する「首尾稲荷大明神」、首尾稲荷大明神の真裏に解説版が立つ「尾崎紅葉生誕の地」、芝神明榮太樓などの老舗和菓子店がある「芝神明商店街」、芝大門1丁目に鎮座するだらだら祭りで知られる東京十社の一社「芝大神宮」、江戸時代の大名庭園の名残が随所に残る国の名勝「旧芝離宮恩賜庭園」、東京港の旅客ターミナルの一つで水辺の景観が美しい「竹芝ふ頭」、芝浦運河にある凸部で明治の頃は海水浴場もあったという「重箱堀」、芝浦1丁目に祀られている神仏習合の変わった社「芝浦妙法稲荷神社」、『リバーサイドトリオ』というパブリックアートやガス灯などがある「新芝運河沿緑地」と巡って、田町駅でお散歩終了となります。

続きを読む

夏企画 神谷町~三田散歩 8月29日(土)~9月12日(土)

113521293127

夏企画は、日中の暑さを避けた夕方からのお散歩。通常よりも短めのショートコースです(ゆっくり2時間程度)。
第四弾の予定ルートは、神谷町駅出発後、東京ワールドゲートの公開空地に再建されて一新した「葺城稲荷神社」、出世の石段がある仕事運上昇の御神徳で知られる「愛宕神社」、氏子・信者の中から幸事が続出したためこう呼ばれるようになったという「幸稲荷神社」、昭和33年に竣工した東京のシンボルであり観光スポットとしても人気の「東京タワー」、芝公園19号地もみじ谷にあるパワースポット「蛇塚」、閻魔耳やヘビ・カエル・ナメクジの三竦みの石像が興味深い「宝珠院」、赤羽橋南交差点に面して鎮座するお稲荷様「伏見三寶稲荷神社」、三田の高台に鎮座する天徳2年創建という古社「三田春日神社」と巡って、三田駅でお散歩終了となります。

続きを読む

夏企画 須賀町・荒木町周辺ぐるっと散歩 8月8日(土)~8月22日(土)

dscn5542dscn5608dscn5613

夏企画は、日中の暑さを避けた夕方からのお散歩。通常よりも短めのショートコースです(1時間30分程度)。
第三弾の予定ルートは、四谷三丁目駅出発後、健気な女性お岩さんの美徳を祀る霊験あらたかな「於岩稲荷田宮神社」、須賀町に鎮座する四谷の鎮守として信仰を集める「須賀神社」、荒木町のスリバチ状の窪地の底にある「策の池」、策の池の畔に祀られている当地の藩主の名が名称の由来という「津の守弁財天」、美濃国高須藩主・松平摂津守上屋敷の守護神として創建されたという「金丸稲荷神社」ほか、名作アニメ映画の聖地や荒木町に残るたくさんの懐かしさ漂う路地裏の景観と階段坂を巡って、四谷三丁目駅でお散歩終了となります。

続きを読む

夏企画 浜町~人形町散歩 7月18日(土)~8月1日(土)

dscn5178dscn5217dscn5228

夏企画は、日中の暑さを避けた夕方からのお散歩。通常よりも短めのショートコースです(ゆっくり2時間程度)。
第二弾の予定ルートは、浜町駅出発後、隅田川の川岸に面する中央区を代表する公園「浜町公園」、浜町公園内にある加藤清正公を祀る日蓮宗の寺院「清正公寺」、隅田川のスーパー堤防上部を公園として整備した「中洲公園」、隅田川に架かるドイツのケルン市にあったヒンデンブルク橋の大吊り橋をモデルにした優美な「清洲橋」、隅田川に架かる江戸時代からの歴史がある国の重要文化財「永代橋」、日本橋川に架かる梯子を横にしたようなフィーレンディール橋「豊海橋」、創業百周年を記念して日本橋川沿いに碑が建立された「日本銀行創業の地」、切り殺された遊女高尾太夫の遺体が引き揚げられた当地に彼女の神霊高尾大明神を祀った「高尾稲荷神社」、東京銭洗い弁天として近年崇敬を集める強運厄除の神様「小網神社」、昭和新撰江戸三十三観音霊場の一つとして信仰されている「大観音寺」と巡って、人形町駅でお散歩終了となります。

続きを読む

夏企画 東京テレポート~高輪ゲートウェイ 7月4日(土)&7月11(土)

dscn5008dscn5032

dscn5052

夏企画は、日中の暑さを避けた夕方からのお散歩。通常よりも短めのショートコースです。
予定ルートは、東京テレポート駅出発後、新たなガンダム立像として注目を集める「実物大ユニコーンガンダム立像」、日仏友好のシンボルでフランス政府公認のレプリカ像として親しまれている「自由の女神像」、台場地区と芝浦地区を結ぶ吊り橋で絶景が見られる遊歩道がある「レインボーブリッジ」、高さ制限1.5mという極端な低さのガードでタクシーの提灯殺しといわれる「高輪橋架道橋」と巡って、高輪ゲートウェイ駅でお散歩終了となります。

続きを読む

第147回 下赤塚~成増散歩 6月20日(土)~6月28日(日)

dscn4727dscn4759dscn4852

予定ルートは、下赤塚駅出発後、明治の神仏分離令によって参道が左右に分けられてしまった「松月院大堂・八幡神社」、赤塚の丘陵地を活用した武蔵野の面影を色残す「赤塚植物園」、青銅製の鋳造大仏では日本で3番目の大きさを誇る東京大仏がある「乗蓮寺」、江戸期には富士山や大山への参詣に際して身を浄める禊ぎの場だったという「赤塚不動の滝」、赤塚千葉氏の赤塚支配の拠点であった「赤塚城本丸跡」、農業用水を溜めていた池のまわりを公園として整備した「赤塚溜池公園」、板橋の歴史や文化について学べる古民家もある施設「板橋区郷土資料館」、赤塚城主千葉自胤が武蔵国一の宮である氷川神社より勧請したという「赤塚氷川神社」、見晴らしの良い成増の高台に鎮座する菅原道真公を御祭神として祀る「菅原神社」と巡って、成増駅でお散歩終了となります。

続きを読む

第146回 芝公園~田町散歩 3月20日(金)~4月5日(日)中止

113221263124

予定ルートは、芝公園駅を出発後、芝公園の一角にある徳川家康を御祭神として祀る「芝東照宮」、芝大門2丁目に路地裏にひっそりと鎮座する「首尾稲荷大明神」、首尾稲荷大明神の真裏に解説版が立つ「尾崎紅葉生誕の地」、芝神明榮太樓などの老舗和菓子店がある「芝神明商店街」、芝大門1丁目に鎮座する東京十社の一社「芝大神宮」、江戸時代の大名庭園の名残が随所に残る国の名勝「旧芝離宮恩賜庭園」、東京港の旅客ターミナルの一つで水辺の景観が美しい「竹芝ふ頭」、芝浦運河にある凸部で明治の頃は海水浴場もあったという「重箱堀」、芝浦1丁目に祀られている神仏習合の変わった社「芝浦妙法稲荷神社」と巡って、田町駅でお散歩終了となります。

続きを読む

 Page 6 of 27  « First  ... « 4  5  6  7  8 » ...  Last »