Home > 過去のお散歩

過去のお散歩

第164回 住吉~門前仲町散歩 1月8日(土)~1月22日(土)

efbc9136efbc9235efbc9332

予定ルートは、住吉駅を出発後、猿藤太という武将が当地で亡くなり入江だった当地の文字から猿江稲荷と称して創建したのが起源という「猿江神社」、小名木川と横十間川の合流点を渡っている十字形のユニークな橋「小名木川クローバー橋」、横十間川の多くの部分を埋め立てて整備した「横十間川親水公園」、東京の空襲について専門に扱っている博物館「東京大空襲・戦災資料センター」、仙台堀川の多く部分を埋め立てて造られた「仙台堀川公園」、貯木場としての機能が新木場へ移転したため江東区の防災都市計画の一環として造られた「木場公園」、江戸情緒を感じさせる木場の面影を再現した「木場親水公園」、東京市で最初に架けられた鉄橋として国の重要文化財に指定されている「八幡橋(旧弾正橋)」、江戸最大の八幡宮で江戸勧進相撲発祥の神社でもある「富岡八幡宮」、深川不動尊と呼ばれる成田山新勝寺の東京別院「成田山東京別院深川不動堂」と巡って、門前仲町駅でお散歩終了となります。

続きを読む

年末企画 「小江戸」川越散歩 12月18日(土)~12月26日(日)

115321463144

予定ルートは、本川越駅を出発後、縁結び・足腰健康・合格必勝のご利益で知られる「川越八幡宮」、天台宗別格本山で狭山茶発祥の地でもある「中院」、日本三大東照宮の一つともいわれる「仙波東照宮」、名僧天海大僧正が住職をつとめた「喜多院」、川越不動として崇敬を集める「成田山川越別院本行院」、開運・縁結びの神様として人気がある「川越熊野神社」、大正時代を感じさせるはいからなストリート「大正浪漫夢通り」、建築家・保岡勝也が手掛けた美しい和洋折衷住宅「旧山崎家別邸」、まるでタイムスリップでもしたような感覚になる川越観光のメインストリート「一番街 蔵造りの町並み」、川越のシンボル「時の鐘」、菓子屋がひしめく川越の人気スポット「菓子屋横丁」、触ると病気が治るおびんずる様や小江戸川越七福神の福祿寿が祀られている「蓮馨寺」、旧鏡山酒造を改修したお土産購入スポット「小江戸蔵里」と巡って、本川越駅でお散歩終了となります。

続きを読む

第163回 御成門~虎ノ門散歩 11月27日(土)~12月12日(日)

115121443142

予定ルートは、御成門駅出発後、かつてあった七代将軍徳川家継の霊廟の惣門「有章院霊廟二天門」、愛宕にある江戸府内の曹洞宗の寺院を統括していた江戸三箇寺の一つ「青松寺」、標高26mの愛宕山の山頂に鎮座する出世の石段が有名な「愛宕神社」、NHK発祥の地である愛宕山に世界初の放送専門博物館として開館した「NHK放送博物館」、猿寺とも称され境内に狛猿や猿塚があるほか蘭学者杉田玄白の墓がある「栄閑院」、体験型の展示で楽しみながら科学を学ぶことができる施設「港区立みなと科学館」、気象・地震の観測や防災について学べる「気象庁 気象科学館」、讃岐の金刀比羅宮の分霊を勧請した虎ノ門に鎮座する神社「虎ノ門 金刀比羅宮」、北方領土・竹島及び尖閣諸島が我が国固有の領土であることを示す資料を紹介している「領土・主権展示館」、江戸城外堀に3つ設けられた隅櫓のうちの1つ「溜池櫓台跡」、虎ノ門駅付近に残る外堀の石垣を間近で見学することができる「江戸城外堀跡 地下展示室」 、合同庁舎整備に伴い平成16年度に実施した遺跡発掘調査によって発見された石垣を部分的に公開している「江戸城外堀跡」と巡って、虎ノ門駅でお散歩終了となります。(愛宕神社には勾配が緩い女坂もあります)

続きを読む

第162回 大塚~白山散歩 11月6日(土)~11月20日(土)

115021433141

予定ルートは、大塚駅出発後、樹齢600年といわれる夫婦鴨脚樹が聳え立つ旧巣鴨総鎮守「大塚天祖神社」、フランス文学研究黎明期に研究者及び教育者として活躍した鈴木信太郎の旧宅を改修・整備して公開している「鈴木信太郎記念館」、露壇がありラジオ体操発祥の地といわれている歴史ある公園「大塚公園」、旧東京教育大学(現在の筑波大学)の跡地に昭和61年に開園した「教育の森公園」、文京区とドイツのカイザースラウテルン市の姉妹都市提携を記念して造られたヨーロッパの伝説に出てくる架空の生きものたちの彫刻群が注目を集める「カイザースラウテルン広場」、徳川光圀の弟を藩祖とする陸奥守山藩松平家の屋敷内にひらかれた庭園の名残り「占春園」、第五代孝昭天皇の御宇三年に創建と伝えられる古社「簸川神社」、東京十社の一つに数えられ紫陽花や虫歯予防のご利益でも知られる「白山神社」と巡って、白山駅でお散歩終了。また途中、名坂・階段坂・路地なども複数通ります。

続きを読む

第161回 武蔵関~田無散歩 10月16日(土)~10月31日(日)

efbc9134efbc9233efbc9330

予定ルートは、武蔵関駅出発後、関町付近の井口氏が代々祀ってきた「井口稲荷」、慶長年間に村民の氏神となった若宮八幡と村の鎮守として番神さまと呼ばれていた天祖神社を合わせた「天祖若宮八幡宮」、遊歩道に囲まれたひょうたん型の大きな池があり武蔵野の面影を残す樹木が生い茂る「武蔵関公園」、縄文時代中期の環状集落であり南関東では傑出した規模と内容を誇る下野谷遺跡を保護のため一部を公有地として開園した「下野谷遺跡公園」、京都の伏見稲荷大社の分霊を勧請して創建され東伏見という地名の生みの親にもなった「東伏見稲荷神社」、高台にあるため見晴らしが良く全長約40mのローラー滑り台がある「東伏見公園」、ほぼ正六角形の石柱で各面の上部に6体の地蔵菩薩を浮彫りにしている「六角地蔵石幢」、青梅街道と所沢街道の追分に付近の住民23人の講中が建立した「柳沢庚申塔」、五龍神方位除けとして知られる田無のパワースポット「田無神社」、田無不動尊として信仰を集める真言宗智山派の寺院「総持寺」と巡って、田無駅でお散歩終了となります。

続きを読む

第160回 半蔵門~九段下散歩 9月25日(土)~10月10日(日)

114921423139

予定ルートは、半蔵門駅出発後、日本の写真文化の発展の歴史を普及させることを目的に様々な写真展を開催している「JCIIフォトサロン」、内堀通りと半蔵濠に面した細長い公園「千鳥ヶ淵公園」、日中戦争および太平洋戦争の戦没者のうち遺族に引き渡すことができなかった遺骨を安置している「千鳥ケ淵戦没者墓苑」、皇居のお濠沿いに約700m続く緑豊かな遊歩道「千鳥ヶ淵緑道」、幕末および明治維新以後の国事に殉じた人々の霊を合祀している「靖国神社」、平将門を祀り武勇長久の神社として信仰されている「築土神社」、国民が経験した戦中・戦後の生活上の労苦を後の世代の人々に伝えていくことを目的として設立された「昭和館」と巡って、九段下駅でお散歩終了となります。

続きを読む

夏企画 神楽坂~飯田橋散歩 9月4日(土)~9月19日(日)

20210820e7a59ee6a5bde59d82-02920210820e7a59ee6a5bde59d82-05120210820e7a59ee6a5bde59d82-063

夏企画は、日中の暑さを避けた夕方からのお散歩。通常よりも短めのショートコースです(2時間程度)。
予定ルートは、神楽坂駅出発後、芸術的なゾウのジャンボ滑り台がある「あかぎ児童遊園」、近代的でお洒落な境内が注目を集める牛込の総鎮守「赤城神社」、4コマ漫画でお馴染みの可愛らしい男の子の立像「コボちゃん像」、岩戸稲荷とも称される坂の途中の小さな社「繁榮稲荷神社」、かつてあった行元寺が公園名の由来という「寺内公園」、神楽坂の毘沙門さまとして崇敬を集める「善國寺」、見番横丁にひっそりと祀られている火伏せの神様「伏見火防稲荷神社」、牛込にあった武家屋敷をイメージした和風広場「若宮公園」、2人の著名人が暮らした新宿区指定史跡「泉鏡花・北原白秋旧居跡」と巡って、飯田橋駅でお散歩終了。途中、趣ある神楽坂の横丁も複数訪ねます。

続きを読む

夏企画 月島~茅場町散歩 8月8日(日)~8月28日(土)

20210729e4bd83-02120210729e4bd83-02420210729e4bd83-078

夏企画は、日中の暑さを避けた夕方からのお散歩。通常よりも短めのショートコースです(2時間半程度)。
予定ルートは、月島駅出発後、佃一丁目の極細の路地の中に祀られている「佃天台地蔵尊」、下町情緒が残る佃堀の河岸地に鎮座する「佃波除稲荷神社」、地域の産土神として信仰されている「住吉神社」、隅田川沿いの景観が素晴らしい「佃公園」、中央大橋から相生橋まで続く水辺の細長い公園「石川島公園」、相生橋を渡った晴海運河の対岸にある「越中島公園」、橋上から見える大川端リバーシティ21の眺めが素晴らしい国の重要文化財「永代橋」、震災復興橋として昭和2年に日本橋川に架けられた「豊海橋」、高尾太夫の頭蓋骨を御神体として祀るパワースポット「高尾稲荷神社」と巡って、茅場町駅でお散歩終了となります。

続きを読む

夏企画 新馬場~品川散歩 7月17日(土)~7月31日(土)

20210624e5a4a9e78e8be6b4b2e382a2e382a4e383ab-01720210624e5a4a9e78e8be6b4b2e382a2e382a4e383ab-07520210624e5a4a9e78e8be6b4b2e382a2e382a4e383ab-090

夏企画は、日中の暑さを避けた夕方からのお散歩。通常よりも短めのショートコースです。(2時間半程度)。
予定ルートは、新馬場駅出発後、傍らに品川区指定天然記念物のイチョウの大木が聳え立つ「稼穡稲荷社」、古くから品川の龍神さまとして信仰されてきた元准勅祭社「荏原神社」、目黒川と天王洲南運河の合流部に整備された水辺の景観と緑が美しい「東品川海上公園」、天王洲アイルの一角にあるオフィスビルや文化・商業施設が集まる街区「シーフォートスクエア」、天王洲アイルのボードウォークの下に工事途中で打ち切られた第四台場の石垣が残る「第四台場石垣跡」、天王洲運河に架かるテレビドラマやCMロケ地として有名な人道橋「天王洲ふれあい橋」、パブリックアートが設置された運河に囲まれた広場「港南公園」、しながわ百景に選ばれた稲荷堂がある「豊川吒枳尼真天」、品川インターシティと品川グランドコモンズの間に広がる広大な緑の歩行者空間「品川セントラルガーデン」と巡って、品川駅でお散歩終了となります。

続きを読む

リバイバル 築地市場~銀座散歩 6月26日(土)~7月4日(日)

20210610e98a80e5baa7-03520210615e98a80e5baa7-04020210615e98a80e5baa7-049

予定ルートは、築地市場駅出発後、かつてあった汐留駅と築地市場間を結ぶ貨物引込線の踏切を保存している「浜離宮前踏切」、再現された旧新橋停車場内に設けられた鉄道の歴史に関する展示施設「旧新橋停車場 鉄道歴史展示室」、金春屋敷跡地で発掘された煉瓦で作られた当地ゆかりの記念碑「金春通り煉瓦遺構の碑」、明智光秀の家臣が奉斎したという伝説が残る縁結びや火防の神様「豊岩稲荷神社」、DNP文化振興財団が運営するグラフィックデザインの素晴らしさを発信しているギャラリー「ギンザ・グラフィック・ギャラリー」、ギンザコマツの屋上に鎮座する銀座の天空神社「三輪神社」、三原小路に鎮座する倉稲魂命を祀る稲荷社「あづま稲荷大明神」、銀座三越に祀られている銀座八丁の守り本尊「銀座出世地蔵尊」、ユニークなつくりでテレビでも紹介された「朝日稲荷神社」、江戸時代この地に銀座があったことを記念して銀座連合会によって建てられた記念碑「銀座発祥の地」、1932年に竣工し旧銀座アパートメントと呼ばれたモダン建築「奥野ビル」、2014年に再建され新しくなった銀座一丁目の守り神「幸稲荷神社」、健やかな子供の成育にご利益があるといわれる「宝童稲荷神社」と巡って、銀座駅でお散歩終了。途中、銀座の裏路地も多数ご紹介します。

続きを読む

 Page 4 of 27  « First  ... « 2  3  4  5  6 » ...  Last »