Home > 過去のお散歩

過去のお散歩

第51回 池袋~目白散歩 2月9日(土)から全5回

e6b395e6988ee5afba1e9acbce5ad90e6af8de7a59e1e5af8ce5a3abe8a68be59d82

 

 

 

 

 

第51回は、池袋から目白にかけて点在する、おもしろミュージアム、名刹、趣ある坂道を訪ねるお散歩です。
コースは、池袋駅出発後、池袋の地名の元になった池が存在したことを伝える「元池袋史跡公園」、豊島区の歴史について学べる「豊島区立郷土資料館」、豊島区とふくろう・みみずくの縁やその生態、世界のふくろうグッズ等を紹介している「豊島ふくろう・みみずく資料館」、南池袋にある日蓮宗の寺院で飛地境内に鬼子母神堂がある「法明寺」、安産・子育の神様である鬼子母神をお祀りするお堂として多く の人々に親しまれている「雑司が谷鬼子母神」、雑司が谷観光の拠点「雑司が谷案内処」、江戸時代は下高田村の鎮守で氷川大明神として崇敬を集めていた「高田氷川神社」、境内に江戸五色不動のひとつ、目白不動尊があることで知られている「金乗院」、日本や世界各国の郵便切手を紹介している「切手の博物館」と巡って、目白駅でお散歩終了となります。(写真 左:法明寺 中央:雑司が谷鬼子母神 右:日無坂と富士見坂)

続きを読む

第50回 表参道~渋谷散歩 1月12日(土)から全5回

dscn3081dscn3107dscn3187

 

 

 

 

 

第50回は、南青山から渋谷にかけてのパワースポット、ミュージアム、話題の施設などを訪ねるお散歩です。
コースは、表参道駅出発後、麻布大観音と呼ばれる十一面観世音菩薩像で有名な曹洞宗大本山永平寺別院「長谷寺」、渋谷区に関係する歴史・文化・民俗・考古学などをテーマにしたミュージアム「白根記念渋谷区郷土博物館・文学館」、約4,000坪の境内に江戸郊外三大相撲の一つ金王相撲の相撲場跡がある「渋谷氷川神社」、渋谷清掃工場の還元施設として建てられた都心のオアシス的な植物園「渋谷区ふれあい植物センター」、渋谷氏の氏神として尊崇されてきた金王丸ゆかりの歴史ある古社「金王八幡宮」、珍しい日本狼の狛犬が鎮座する「宮益御嶽神社」と巡り、最後に渋谷ヒカリエ8階にあるクリエイティブスペース「8/」を見学して、渋谷駅でお散歩終了となります。
(写真 左:長谷寺の麻布大観音 中央:渋谷区ふれあい植物センター 右:金王八幡宮)

続きを読む

年末アンコール 小江戸川越散歩 12月29日(土)

dscn24101dscn24151dscn2418

 

 

 

 

 

いよいよ年の瀬。今年も歩き納めは、毎年恒例となりました、蔵の街“小江戸”川越です。
川越は関東三大小江戸の一つに数えられている城下町。街のいたるところに蔵造りの商家や戦前からのモダンな建物が残り、「時の鐘」がシンボルになっている重要伝統的建造物群保存地区に一歩足を踏み入れると、さながらタイムスリップでもしたかのような景観が目の前に広がります。また、お菓子屋さんが所狭しと軒を並べる「菓子屋横丁」や「喜多院」を代表とする数々の名刹など、本当に見どころ盛りだくさん。さすがに全ては紹介しきれませんので、20年以上前からこの地に通っている私がお勧めする「喜多院」を中心とした寺社エリア、レトロモダンな街並みが残る「大正浪漫夢通り」、蔵造りの町並みが見事な「一番街」等の素敵スポットをご案内致します。今回も後半は食べ歩きやお買物を楽しんでいただく予定です。一大観光地化に成功した川越の街並みを今年もじっくり眺めてみましょう。※年末ということで、閉まっているお店もけっこうあります。ご了承ください。
(写真 左:蔵造りの町並み 中央:時の鐘 右:稲荷小路)

続きを読む

第49回 向丘・千駄木・田端散歩 12月8日(土)から全5回

e5a48fe79baee6bcb1e79fb3e697a7e5b185e8b7a1e58d83e9a784e69ca8e381aee381a0e38293e381a0e38293e8b5a4e7b499e4bb81e78e8be5b08a

 

 

 

 

 

第49回は、文京区向丘・千駄木、そして北区田端の味わい深い通りや坂に注目しながら、周辺の見どころを訪ねます。
コースは、東大前駅出発後、出世不動明王を祀る不動尊堂などがある浄土宗の古刹「願行寺」、夏目漱石が初めて創作の筆をとった場所で『我輩は猫である』の舞台として“猫の家”と呼ばれた「夏目漱石旧居跡」、千駄木の崖地にある貴重な市民緑地「千駄木ふれあいの杜」、オープンしたての森鴎外記念館が建つ文豪森鴎外の住居跡「観潮楼跡」、江戸時代は大聖寺藩の屋敷地で後に須藤家から東京市に寄付された庭園を生かした公園「須藤公園」、賊除地蔵の伝承地として知られる田端にある真言宗の寺院「与楽寺」、芥川龍之介が大正3年から昭和2年に亡くなるまで住んでいた「芥川龍之介旧居跡」、田端に住んだ文士芸術家たちの業績や暮らしぶりを紹介している「田端文士村記念館」、疾患のある部分に赤い紙を貼って祈願すれば病が治るという赤紙仁王尊で有名な「東覚寺」、田端村の鎮守として崇拝されてきた「田端八幡神社」と巡って、田端駅でお散歩終了となります。(写真 左:夏目漱石旧居跡 中央:千駄木のだんだん 右:東覚寺の赤紙仁王尊)

続きを読む

第48回 葛西~西葛西散歩 11月10日(土)から全5回

e59cb0e4b88be98984e58d9ae789a9e9a4a8e6b19fe688b8e5b79de58cbae887aae784b6e58b95e789a9e59c92e68190e7ab9ce585ace59c92

 

 

 

 

 

第48回は、江戸川区葛西エリアの面白スポットを訪ねてまわる“大人の遠足”散歩です。
コースは、葛西駅出発後、地下鉄の歴史や技術について学べるミュージアム「地下鉄博物館」、行船公園内にある小さいながら無料でレッサーパンダやプレーリードッグなどの野生動物を観察できる「江戸川区自然動物園」、行船公園の北側部分を全面改修して造られた築山池泉廻遊式の日本庭園「平成庭園」、水の階段や噴水広場がある見通しのよい江戸川区内3番目の親水公園「新長島川親水公園」、ボート場をはじめデイキャンプができる芝生広場などがある「新左近川親水公園」、森の小道のような細長い緑道が続く「新田の森公園」、壁から噴出する噴水と中央にある球体から湧き出す噴水が見応えある「虹の広場」、恐竜公園や怪獣公園といった呼び名で知られている「子供の広場」と巡って、西葛西駅でお散歩終了となります。
(写真 左:地下鉄博物館 中央:江戸川区自然動物園 右:子供の広場)

続きを読む

第47回 久我山~八幡山散歩 10月7日(日)から全5回

dscn1737dscn1776dscn1789

 

 

 

 

 

第47回は、久我山から八幡山まで、杉並と世田谷の閑静な住宅街の中にある素敵スポットを訪ね歩きます。
コースは、久我山駅出発後、水辺に木々が生い茂り、武蔵野の面影が今も色濃く残る、かつての江戸の上水道「玉川上水」、烏山寺町の北の端、高源院の境内にある世田谷区の特別保護区「烏山の鴨池」、関東大震災以後の区画整理により、都心から移転した26の寺院が軒を連ね“東京の小京都”とも呼ばれている「烏山寺町」、烏山はもとより近隣の鎮守として広く信仰を集めている「烏山神社」、世田谷ゆかりの作家の足跡にふれられる23区初の近代総合文学館「世田谷文学館」、明治・大正期の文豪、徳冨蘆花と愛子夫人が後半生を過ごした邸宅跡が公園となったもので、旧宅や蘆花記念館もある「蘆花恒春園」と巡って、八幡山駅でお散歩終了となります。(写真 左:烏山の鴨池 中央:世田谷文学館前のお堀 右:蘆花恒春園)

続きを読む

第46回 沼袋~中野散歩 9月8日(土)から全5回

e9878ee696b9e9858de6b0b4e5a194e593b2e5ada6e5a082e585ace59c92e4b8ade9878ee382b5e383b3e38397e383a9e382b6

 

 

 

 

 

第46回は、JR中央線中野駅の北側にある寺社、資料館、ちょっと不思議な公園、賑やかな商店街などを訪ねます。
コースは、沼袋駅出発後、江戸城築城で有名な太田道灌が戦勝祈願の杉を境内に植えたと伝えられている「沼袋氷川神社」、西国・坂東・秩父の霊場百カ所の観音様を模した霊像が庭園に立ち並ぶ「百観音明治寺」、豊富な展示から中野の歴史を学ぶことができる「山崎記念中野区立歴史民俗資料館」、国の有形文化財に登録された野方配水塔が聳え立つ「みずのとう公園」、東洋大学の創設者で哲学者の井上円了博士が、精神修養の場として建設した四聖堂から発展した「哲学堂公園」、かつては“東の浅草、西の新井薬師”と並び称された中野区内随一の名刹「新井薬師梅照院」、昭和の面影を残す懐かしいお店から話題のキャンディー屋さんまで、様々なお店が並ぶ「薬師あいロード商店街」、いつの頃からか“サブカルチャーの聖地”と呼ばれ、今では全国から大勢の買物客が集まる「中野ブロードウェイ」と巡って、中野駅でお散歩終了となります。
(写真 左:野方配水塔 中央:哲学堂公園 右:中野駅北口周辺の景観)

続きを読む

リピーター会員様感謝企画 東京湾納涼船クルージング 9月1日(土)

dscn3102東京お散歩教室会員の皆様、「東京湾納涼船」ってご存知でしょうか?
東京湾納涼船は、東海汽船が毎年7月から9月下旬までの約3ヶ月間、東京湾で夏期のみ夜間運航している大型納涼船です。内容は、竹芝客船ターミナルを19:15に出航し、東京湾を約2時間かけて一回りするクルージング。乗船料は飲み放題込み2500円と大変リーズナブルで、船上ビアガーデンとしても人気を集めています。お散歩教室では、夏の締め括りイベントとして、この東京湾納涼船に9月1日に乗船。日頃お世話になっている教室リピーター会員の皆様、今度は海の上から夜景をじっくり堪能しましょう!※屋根付デッキで立食歓談となります。豪華客船とは違いますのでご注意ください。

続きを読む

第45回 京浜運河周辺夕涼み散歩 8月4日(土)から全4回 

dscn1019e6b5b7e8bebae381aee887aae784b6e5ba83e5a0b4e5a495e38284e38191e381aae3818ee38195

 

 

 

 

 

第45回は、水辺の風を感じながら京浜運河周辺の見どころを訪ねる夕涼み散歩です。
コースは、平和島駅出発後、環七通りを挟んで南北に広がる「平和の森公園」を抜け、かつて盛んだった海苔づくりの伝統文化を今に伝える「大森海苔のふるさと館」に入館。ふるさと館見学後は、弧を描いた人工の白い砂浜が美しい都内初の区立海浜公園「大森ふるさとの浜辺公園」を散策。そして、ここからしばらく有名企業の巨大倉庫群を見ながら進み、京浜運河沿いに広がる広大な海浜公園「大井ふ頭中央海浜公園」に入園。園内にある「みどりが浜」「はぜつき磯」「夕やけなぎさ」「しおじ磯」といったビューポイントから、夜へと移ろい変わりゆく街の表情をじっくり眺めます。公園を出てからは勝島橋を渡り、東京モノレール大井競馬場前駅で、お散歩終了。モノレールでお帰りになる方は、夜景が大変素晴らしいので、こちらも期待していてください。
(写真 左:ふるさとの広場 中央:海辺の自然広場 ※共に大森ふるさとの浜辺公園 右:夕やけなぎさ)

続きを読む

リベンジ 佃~門前仲町夜景&花火鑑賞散歩 7月28日(土)

dscn0791dscn0808dscn0817

 

 

 

 

 

昨年の夏は橋のライトアップが見られなかった佃~門前仲町のコース、隅田川花火大会開催日にリベンジ散歩します。
コースは、月島駅を出発して、まずかつての佃島エリアに入り、路地裏の雰囲気を味わったり、地域の産土神として信仰を集めている「住吉神社」をお参りしたりします。そして、隅田川沿いの景観が素晴らしい「佃公園」で夕涼みをして、中央大橋から相生橋まで続く水辺の細長い公園「石川島公園」で隅田川花火大会を見物(小さくしか見えませんが、こちらは花火鑑賞の穴場スポット!)。30分程度花火を見てから、相生橋を渡って「越中島公園」に行き、今度は対岸にそびえる大川端リバーシティ21の夜景を鑑賞。この後、門前仲町駅に出て、お散歩終了となります。
(写真 左:佃一丁目の船溜まり 中央:石川島公園から見た永代橋と東京スカイツリー 右:越中島公園から見た中央大橋)

続きを読む

 Page 21 of 27  « First  ... « 19  20  21  22  23 » ...  Last »