


コース:月島駅~佃天台子育地蔵尊~波除稲荷神社・於咲稲荷神社~旧飯田家住宅~佃まちかど展示館~住吉神社~佃公園~石川島公園~明治丸海事ミュージアム~中の島公園~越中島公園~門前仲町駅
開催日:2023年9月16日
参加人数:15名様
以前、夕方からの夜散歩で歩いたコースに旧飯田家住宅と東京海洋大学越中島キャンパス内にある明治丸海事ミュージアムの見学を加えて、日中お散歩しました。
ご参加くださいました皆様、有難うございました。



開催日:2023年8月26日
参加人数:11名様
参加費無料のレクリエーション。「辛い物を食べて、暑さを乗り切ろう!」ということで、職安通り沿いにある韓国家庭料理「水宝館」でお食事会。食事会の前後で異国情緒が漂う街、新大久保駅周辺も見てまわりました。
ご参加くださいました皆様、有難うございました。



開催日:2023年8月5日
参加人数:14名様
参加費無料のレクリエーション。竹芝客船ターミナルから出港する新型の大型客船「さるびあ丸」に乗って、東京湾を約2時間クルーズ。途中、レインボーブリッジ、お台場エリア、大井コンテナ埠頭、羽田空港、東京ゲートブリッジなどの夜景を楽しみながら、甲板にあるテーブルでわいわい飲食をしました。
ご参加くださいました皆様、有難うございました。



コース:高幡不動駅~高幡不動尊金剛寺~百草八旛宮~京王百草園~小野神社~聖蹟桜ヶ丘駅
開催日:2023年6月10日·17日
参加人数:29名様
高幡不動尊と京王百草園での紫陽花観賞を中心に、途中、牛舎で子牛を見たり、名物の饅頭やジェラートなどの食べ歩きもしました。
ご参加くださいました皆様、有難うございました。



開催日:2023年6月3日
参加人数:14名様
参加費無料のレクリエーション。まず先に「肉汁餃子のダンダダン 久我山店」で懇親会を開き、その後「第26回 久我山ホタル祭り」の神田川放流場所で綺麗に光るたくさんのホタルを観賞しました。
ご参加くださいました皆様、有難うございました。



コース:矢川駅~南養寺~滝乃川学園~ママ下湧水公園~矢川おんだし~くにたち郷土文化館~旧青柳村古民家(旧柳澤家住宅)~城山公園~谷保の城山歴史環境保全地域~三田氏館跡~谷保天満宮~(谷保天神から国立駅までバス移動)~たましん歴史・美術館~旧国立駅舎~国立駅
開催日:2023年4月1日·5日·8日·15日
参加人数:34名様
国立市の南部と駅前に点在する、お寺・近代建築・湧水スポット・里山風景・郷土文化館・古民家・公園・雑木林・神社・美術館などを訪ねました。
ご参加くださいました皆様、有難うございました。



コース:目白駅~目白庭園~池袋5号踏切~梟コレクション館(3/8のみ)~金剛院~長崎神社~さくらが丘パルテノン跡~西向不動尊~千早フラワー公園~熊谷守一美術館~つつじが丘アトリエ村跡~粟島神社~千川彫刻公園~千川駅
開催日:2023年3月4日·8日·11日
参加人数:30名様
豊島区の西側に点在する、日本庭園・鉄道珍スポット・お寺・神社・商店街・長崎アトリエ村の跡地・鉄道保存車両・美術館・アートな公園などを巡りました。
ご参加くださいました皆様、有難うございました。



コース:調布駅~調布市文化会館たづくり~(仮称)鉄道敷地公園~調布市郷土博物館~鬼太郎ひろば~天神通り~大正寺~布多天神社~国領神社~常性寺~調布駅
開催日:2023年2月4日·8日·11日·18日
参加人数:38名様
調布駅周辺に点在する、文化複合施設・タコ公園やゲゲゲの鬼太郎や妖怪たちがいる広場・郷土博物館・鬼太郎に会える商店街・地元で篤く信仰されている寺院や神社を巡りました。
ご参加くださいました皆様、有難うございました。



コース:芦花公園駅~世田谷文学館~粕谷村地蔵尊~粕谷八幡神社~蘆花恒春園~将軍池公園~勝利八幡神社~下高井戸駅前市場~下高井戸駅
開催日:2023年1月7日·11日·14日·21日
参加人数:38名様
世田谷区内にある文学館・神社・都指定史跡にもなっている徳冨蘆花ゆかりの地・公園・下高井戸の商店街などを巡り、最後は商店街でお買い物も楽しんでいただきました。
ご参加くださいました皆様、有難うございました。



開催日:2022年12月31日~2023年1月1日
参加人数:8名様
参加費無料のレクリエーション。大晦日の晩に中野に集まり居酒屋でカウントダウン~新年会、その後、新井薬師と沼袋氷川神社に初詣に行きました。
ご参加くださいました皆様、有難うございました。