新年最初の散策は、市ヶ谷から四谷界隈。無料で楽しめる博物館見学や、荒木町に点在する石段めぐりです。
コースは、JR市ヶ谷駅から外濠に架かる市ヶ谷橋を渡って、太田道灌が江戸城西方の守護として創建した『市谷亀岡八幡宮』にまず向かいます。こちらはペット用のお守りが有名で、ワンちゃん、猫ちゃんの飼い主さんにもよく知られている神社です。参拝後は右近坂、安藤坂を抜けて、国立印刷局が運営している『お札と切手の博物館』へ。ここで普段何気なく使っているお札や切手に関する技術や歴史について学び、あわせて金運UPも(笑)。「1億円もてますか?」などの体験コーナーにもトライをしてみます。そこから、外苑東通りを南下。荒木町からは、点在する小さな石段めぐりをスタート。津の守弁財天が祀られている『策の池』にも立ち寄りながら路地裏を歩き、新宿通りに出て、東京消防庁の消防防災資料センター『消防博物館』に入館。江戸の火消や、明治から昭和にかけての消防の変遷、現代の消防のことを、充実した展示品や、本物の消防自動車・消防ヘリコプターをながめながら学びます。また、10階にある展望休憩室で、しばし寛ぎタイムもとります。博物館を出た後は、「東海道四谷怪談」のお岩さんゆかりの地、『於岩稲荷田宮神社』と『於岩稲荷陽運寺』を訪れます。実際のお岩さんは、実は大変良くできたお嫁さんだったとのこと。そんなお岩さんが、どうして怪談話で有名になったか、ご説明をいたします。尚、こちらのスポットは縁結びにも効果があると言われています。お参りした後は、JR信濃町駅に出て、ここで散策終了です。
(写真 左:お札と切手の博物館 中央:消防博物館 右:於岩稲荷陽運寺)
【コース】市ヶ谷駅~市谷亀岡八幡宮~お札と切手の博物館~策の池~消防博物館~於岩稲荷田宮神社~
於岩稲荷陽運寺~信濃町駅 ※約6700歩/消費カロリー約270kcal
【開催日程】1月10日(日)・11日(月)・13日(水)・16日(土)・17日(日)・20日(水)・23日(土)・24日(日)
・27日(水)・31日(日) 他の平日も2名様以上でご予約くだされば催行します。お問合せください。 週間天気予報
【集合時間】13:00 ※散策終了は17:00頃
【集合場所】JR中央・総武線 市ヶ谷駅 改札外 ※教室の手旗が目印。連絡先090‐1999‐3224
【費用】参加費1500円(資料付) ※当日集金します。見学施設は全て入場無料
親子でご参加の場合、中学生以下のお子様の参加費は無料です。
【その他】定員各日先着15名 ※最少催行人数2名様より。雨天中止(天候回復に向かう小雨なら決行)
懇親会は複数ご希望の方がいらっしゃった時に行います。
【お申込状況】16日(土)女性2名・男性1名、17日(日)女性1名・男性1名、24(日)女性3名・男性3名
31(日)女性3名
初回無料お試し体験は、こちらのフォームをご利用ください。初参加の会員様や、会員様お連れのお友達・ご家族の方も
お試し無料です。
コメントの書き込み・イベントのお申込みは、会員登録が必要です。
登録済みの会員様はログインして下さい。