東京お散歩教室からお知らせ
●港区立郷土歴史館の団体での入館料は一括払いとなるため、現地で320円ずつ集金させていただきます。
●第191回のお散歩は2月8日・15日・22日を予定しています。HP更新しばらくお待ちください。
●イベント内容の詳細につきましては、紹介文下の「続きを読む」よりご確認ください。
●お試し体験の参加費は500円です。ただし、有料施設の入場料は別途個人でお支払いください。
●過去のイベントはこちら。ブログとX(Twitter)から教室の様子がわかります。是非ご覧ください。
●HPにログインできない会員様、お問い合せやXのメッセージ等でお申し込みくださっても大丈夫です。
●お申し込みの返信が24時間以上届かない時は、一度迷惑メールをご確認してみてください。
●迷惑メールを確認しても返信が届いていない時は、携帯のSMSを利用しますのでご連絡ください。
第190回 白金高輪~目黒散歩 1月11日(土)~1月25日(土)
予定ルートは、白金高輪駅出発後、白鳳時代の創建と伝えられる古社「白金氷川神社」、ドイツの細菌学者ローベルト・コッホ博士と北里柴三郎を祀る北里研究所の守護神「コッホ・北里神社」、新千円札の顔となった北里柴三郎の事績について学べる「北里柴三郎記念博物館」、雷神社跡に造られた雷神誕生の碑が立つ公園「雷神山児童遊園」、火伏せの稲荷として信仰を集める「古地老稲荷神社」、重要文化財に指定されている大雄宝殿が素晴らしい黄檗宗系の単立寺院「瑞聖寺」、旧公衆衛生院内にある近代建築見学も同時に楽しめる「港区立郷土歴史館」、芝庭・日本庭園・西洋庭園の3つの庭で構成されている「東京都庭園美術館 庭園」、ビル街の中に品川区指定天然記念のイチョウが聳え立つ「誕生八幡神社」と巡って、目黒駅でお散歩終了となります。