東京お散歩教室からお知らせ

●第193回は4月5日・12日・19日を予定しています。HP更新(募集開始)しばらくお待ちください。
●iPhoneのブラウザSafariでHPが開けない方、GoogleかYahoo!で東京お散歩教室と検索してみてください。

●イベント内容の詳細につきましては、紹介文下の「続きを読む」よりご確認ください。
●お試し体験の参加費は500円です。ただし、有料施設の入場料は別途個人でお支払いください。
●過去のイベントこちらブログX(Twitter)から教室の様子がわかります。是非ご覧ください。
●HPにログインできない会員様、LINEやXのメッセージ、メール等でお申し込みくださっても大丈夫です。
●お申し込みの返信が24時間以上届かない時は、一度迷惑メールをご確認してみてください。
●迷惑メールを確認しても返信が届いていない時は、携帯のSMSを利用しますのでご連絡ください。

第192回 半蔵門~永田町散歩 3月8日(土)~3月22日(土)

20250213e58d8ae894b5e99680-01220250213e58d8ae894b5e99680-03420250213e58d8ae894b5e99680-104

予定ルートは、半蔵門駅出発後、運慶作と推定される大日如来坐像をはじめ多くの文化財を一般公開している「半蔵門ミュージアム」、日本の写真文化の発展の歴史を普及させることを目的に様々な写真展を開催している「JCIIフォトサロン」、多数の展示でカメラの発展史を伝える「日本カメラ博物館」、英国大使館から返還された場所を公園として整備した「国民公園皇居外苑半蔵門園地」、菅原道真を主神に八幡宮と東照宮が相殿の神として祀られている平河町のパワースポット「平河天満宮」、城西大学の東京紀尾井町キャンパス内に開設された化石コレクションが見学できる「城西大学水田記念博物館大石化石ギャラリー」、国会や政治家ゆかりの面白グッズが買える「国会ギフト思い出屋」、国会の仕組みや憲政の歴史などを資料や映像でわかりやすく紹介している「憲政記念館」と巡って、永田町駅でお散歩終了となります。

続きを読む