コースは、渋谷駅ハチ公前広場~明日の神話~たばこと塩の博物館~電力館~北谷稲荷神社~NHKみんなの広場ふれあいホールギャラリー~代々木公園~明治神宮~代々木駅。
まず、ハチ公前広場を出発して、マークシティ内連絡通路に移動し、岡本太郎の巨大壁画「明日の神話」の前で、渋谷の歴史・地形、ハチの生涯とハチ公像、「明日の神話」にまつわるエピソードを説明しました。壁画鑑賞後は、スペイン坂を上り、渋谷パルコパート1にあるTOKYO FM渋谷スペイン坂スタジオをチラリとながめました。その後は、たばこと塩の博物館に入館。ちょうど野生動物の写真で有名な岩合光昭さんの写真展が開催中だったので、迫力ある動物写真を鑑賞。それから、世界の塩と日本の塩に関する展示、日本のたばこと原産地南米から世界に広がっていった、たばこの伝播に関する資料などを順に見学して行きました。電力館では、原子力・火力・水力発電や配電・送電に関する展示の見学を中心に各階をまわりました。北谷稲荷神社では、菊竹清訓建築設計事務所デザインのモダンな社殿にお客様全員が驚かれていました。参拝後は、NHKみんなの広場ふれあいホール3階にあるギャラリースペースに立ち寄って、週替わりで行われている作品展・写真展を鑑賞。特に、「ペットは家族一生一緒」フォトメッセージ展は、多くの方に衝撃を与えていたようでした。そこから、丹下健三の代表作、国立代々木競技場を眺めながら代々木公園に入園。ここが日本初飛行の地であることや、戦前・戦後の歴史、東京オリンピックの選手村だったことなどを説明してから桜見物。途中、バードサンクチュアリやオリンピック記念の宿舎を見ながら園内を散策しました。公園を出た後は、明治天皇と昭憲皇太后を祀る明治神宮を訪問。南参道を通り、大鳥居をくぐって、正参道を進みました。清正井には寄りませんでしたが、明治神宮御苑北門のところで、井戸の写真をお客様にお見せし、パワースポットとして騒がれるようになった経緯を説明しました。本殿参拝後は、西参道に出て、北側にある芝生広場へと向かいました。森を抜け、目の前に広大な芝生の広場が現れた瞬間、参加された皆さん全員、「明治神宮にこんな素敵な場所があるとは知らなかった!」と声を上げていました。ここで、宝物殿(外観のみ)、さざれ石、北池を見て、明治神宮を後にし、代々木駅までほどなく歩いて散策終了となりました。参加された皆様、今回も長時間お付き合いいただき誠に有難うございました(^^)
(写真 左:たばこと塩の博物館の昭和のたばこ屋さん 中央:電力館ツアーの様子 右:明治神宮芝生広場で記念撮影)
※ブログレポートは、こちら1、2、3、4、5から、ご覧いただけます。
《お客様の感想》
「オープニングの喧騒とクライマックスの静寂。駅にすればすぐご近所なのに、これだけの別世界を生み出しうるのは、ひとえに森の力ですよね。参道だけで既にぞくぞくしました。正反対のものどうしが隣り合って生まれる不思議な空気というのでしょうか、そういうものを内包している東京のパワーを改めて感じました。」(女性参加者)
「明治神宮と近くの芝生の広場がよかったです。広々としたところは、いるだけでリフレッシュできますね。」(女性参加者)
「本当に楽しかったです!また、違った観点で散歩ができるような気がします。」(男性参加者)
「明治神宮の中の静けさと、センター街、スペイン坂あたりの喧騒。渋谷の二面性を見られて興味深かったです。」(男性参加者)
「いつもは何となく通過するだけの場所も、特別に感じられて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。」(女性参加者)
コメントの書き込み・イベントのお申込みは、会員登録が必要です。
登録済みの会員様はログインして下さい。